思いの丈を綴ってみる。

はじめまして。ゆみと申します。現在31歳、ごく普通の一般会社員です。
 
8月31日ですね。
この夏で、大分自分自身と向き合い、今までの人生を少しずつ振り返ることができた気がするので、初めてnoteにアウトプットします。
それぞれの詳細は改めて書くとして。
抽象的な表現が多くなりますが、少しの間お付き合いいただけたら嬉しいです。

●自分らしく生きたらいい。

これが腑に落ちるまで30年かかりました。
でも、今の自分が最高に好きだし、今までで一番楽しいと思える。
今までの人生も決して暗い人生だったわけでなく、いつも楽しかったと思える、前向きさが私の強みでした。
いつも頑張ってて偉いね。ゆみって明るいよね、どうして前向きなの?とか。
自分でも、ポジティブさは強みだと思ってます。

 でも、どこかで自分に噓をついている瞬間がありました。
 親に対してでさえ、どこかで自分の気持ちに蓋をしてしまう。常に誰かを気にしている。
 辛くても、分からなくても、すぐ「大丈夫」って言ってしまう。
 本当はつらくてしょうがないのに、抱えてしまうときがありました。
 ふと気付いたら涙を流していることも(笑)。
 そんな自分を受け入れ愛すことが出来るようになったのもここ最近だということに気付きました。

●30歳を迎える前に、自分は間違っていなかった、と気づくことが出来た。

 こう思えた瞬間が昨年ありました。「30歳の誕生日前に気付けて良かった」。
 自分がこれまでに学んできたこと、自分が良い!と思ってきた趣味が、本当に自分を元気づけ、奮い立たせるものだということ。
 私にとっては、特に音楽がそれでした。小さい頃からピアノを習い、絶対音感だったことが唯一の「特技」として書いていたのですが、これがこんなにも自分を救ってくれる尊大になるとは思いもしませんでした。
音楽をきっかけに、大切な人との出会いがあったこと。多くの友人と出会えたこと。好きなアーティストに出会って音楽で涙を流せること。癒されて心が穏やかになること。ある時は、アドレナリンが溢れて自分でも驚くくらい別の自分に合えること。
 他にもたくさんあります。私に音楽というものを与えてくれてありがとう。そう心から思えるようになったのは不思議な感覚でした。

 そして自分の変化に素直になり、良くなったときは褒めよう、と思えるようになりました。

●引き寄せ、は必ずある。そのときの決断は、間違いではない。

 30歳から1年と2カ月少したった今、さらに変化が表れています。

 自分の決断に自信を持っていいんだ。自分の好きなことに対してもっと「好き」と、声を上げていいんだ。
 そう思えるようになっててから、不思議と色んな要素の点と点が、少しずつ面になっていく感覚があります。
 自身は感覚で生きる人間なので、これかな?と思ったらまず突き進んでしまう方。
 結果、間違った方向や、回り道、もしかしたら無駄な時間もたくさん過ごしたのかもしれない。無駄な出費もたくさんしました。
 でもそれが必ず糧になるって思える日が必ず来るんだってことも分かったのです。
 正しい決断を出来ているのは、今あの日があったから。決断をさせてもらえているのは、周りの人たちの支えや、決断があったから。
まず自分で考えて判断すること。理由はあとで分かればいい。
 後悔するときは思いっきり後悔すればいい。涙を流せばいい。もっとシンプルに考えようと心に誓うようになりました。

●シーライクスとの出会い 
この入会も本当にふとしたきっかけで、感覚で入ったのですが、結果既に色々なご縁に恵まれていると感じます。
コロナで本当に要るもの、要らないものに気付けた方も多いと思いますが、ここは足し算も、引き算も出来る場所だと感じます。
小学校の同級生に19年ぶりに再会できるなんて、思ってもみなかった。
他にも色々ご縁があるのですが、行動する分だけ引き寄せはあると感じるのです。

●「今が楽しくて、幸せ。」

 この言葉に尽きます。なぜなら、このように表現できる場所があるから。表現することが好きと再び気付けたから。Twitterで発信して、noteを書く自分に出会えるなんて思いもよらなかったから。
 
  文章が長くなるのが私の癖なので、今日はこの辺で止めておきます。もし読んでくれている方がいたら、何より嬉しく思います。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,200件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?