見出し画像

ふだんの思考は顔に出る

ふだんの思考は顔に出るものです。
物事を肯定的に捉える思考の人は、朗らかで笑顔です。
人を妬んだり悪口が多い人は、頭のなかがネガティブな思考になっていて、不満げな顔をしています。
何かしら不調を抱えていて、なんでどうしてと思っていると、心配顔になります。

自分の顔をよく見ているのは、自分ではなく他人さんです。
自分では気がつかないことも、人には知られているんですよね。

自分でも分かる方法があります。
人が撮った自分の写真を見てみるといいです。
最近いい顔をしているなと気づいた人がいました。
周りの目を気にしなくなって、ラクになったと言っていました。
思考が顔に出ている典型例でしょう。

どの写真を見ても、楽しそうに笑っている人に聞いてみました。
周りに恵まれているお陰で毎日が楽しいと言っていました。
思考が顔に反映されていますね。

どんなに細工をしても隠せないものもあります。
いい顔が溢れでる自分でいたいです。
それが快眠にも繋がるからです。
いい顔で快眠でいられるよう、思考のトレーニングを続けていきます。

しあわせ快眠デザイン
椎葉ゆう子

~一緒に楽しく思考のトレーニングをしませんか~https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/02028012401521

https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/05208093420102



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?