安心しあわせに働けるように。

潜在意識行動学アカデミーリレーブログ
担当は、Chappyさんです。

正規社員、非正規社員と働き方はさまざまです。
どちらにもメリットデメリットがあり、どちらがいいとは一概には言えないと思っています。
人は自分のデメリットや、他人のメリットに目がいきがちです。
しかし、その立場にならならければ本当のことは分かりません。
分かったとしても、デメリットばかりが目に付く人は、また別のデメリットに意識が向いてしまうことでしょう。

今おかれている立場で、気持ちよく働けるよう努めることが最善です。
よかった組織がよくない方向へ進んでいたり、健康を害するような扱いだったり、明らかにおかしいと思うことには、声をあげた方がいいでしょう。
愚痴や文句という形ではなく、どうしたら他の仲間もみんなが安心してしあわせに働けるかという相談や提案という形が理想です。
Chappyさんのブログを参考にされてみてくださいね。
大きな組織で働くChappyさんからのアドバイスです。

正規社員で働いていた頃は、非正規社員さんに本当に助けられました。
正規社員だけでは組織は成り立たないと感じています。
さまざまな働き方の人がいます。各々が選んだことです。
どんな働き方であっても、本人がやりがいを感じ、達成感を得られることが重要だと思っています。

待遇面で100%満足する働き方とは、なかなか難しいように感じます。
もっとよりよく、さらに上を誰もが望みます。
ならば、どうにもならないことを嘆くよりも、どうにかできることに力を注ぐ方をわたしは選びます。

しあわせ快眠デザイン
椎葉ゆう子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?