スクリーンショット_2019-05-23_2

私は何者なのか 〜インターネット上の記録から、記憶を辿ってみる〜

シリーズ「私は何者なのか」(序章はコチラ)、の続き。

自分自身を掘るのが苦手なのは、記憶力の悪さの問題でもあります。なので、手慣らしとして、インターネット上の記録で、自分が過去に書いたものへ少し遡ってみようかと。ブログとTwitter編です。

■ブログ① yotsu memo(2007年1月〜2011年1月)

このブログがTwitterの屋号(@yotsumemo)のはじまり、前進でした。
2007年1月〜2011年1月までの、個人的な「趣味やカルチャーに関するメモ」。デザインは最初に選んだテンプレートから変更してないし、人を集めたいとか見せる気のない、プライベート仕様です。

memo=memorandum(覚え書き、備忘録、メモ)と捉えていたので、短い感想や気付きポイントでさくっとまとめています。多い順に、movie、dvd/blu-ray、book、music、live、play…personという括りも。

エンタメばかりの趣味嗜好ながら、映画会社にいたので見ねば! と、仕事として見てた作品も少なからずありそうです。その割には会社で気軽にこんな話をできる人がいなかったから、ここに書いていたのだと思います。暗い。。でも、仕事以外の友人から直接感想をもらったりしたことは今でも忘れません。コンテンツ選びで人に良い影響を与えられると嬉しい! と思ったものです。

気になるものをメモるのは良いのですが、今や「メモの魔力」に代表されるように、メモを抽象化して再構築することで初めて価値があり、血肉になる訳なので、メモの概念見誤った〜! という書きっぱなし感でした(笑。

あと初回がエレカシ新春ライブから始めてる、っていうのが私らしいですかね。音楽のスキは12年前からそう変わっていませんが、逆に新しいものを受け入れていく必要あり。本は小説を読んでいたのを評価したい、最近めっきり読めていないので。

そして、この間に結婚、出産もしているのですが、キッパリ切り分けていて登場しません。でも旦那さんに付き合いはじめ、全部読んでおくように無茶振りした記憶が……。ちゃんと読んだのだろうか?

余談ですが、所信表明を見て、ショックな気付きが。

2007/01/08 00:37
アサブロは、ココログに比べて、出来ることがかなり少ない。ので
ストレス感じたら引っ越しするかも。(中略)写真も1点しか載せられないんだって。プロフィール画面 すらない。ミクシィと併用前提なのか、あえて排除してるのか・・・?
ASAHIネットとはパソコン通信時代から10年以上のお付き合い、とにかくがんばれ!としか言えない。

そんな当時から物足りないサービスなのにもかかわらず、
「やばい、ASAHIネットに会費払い続けている!」
  インターネット黎明期からの長い付き合い過ぎて、メールアドレスのみの契約が残り、連動サービスとしてこのブログも作っていたのです。メアドはもう使ってないのに。

アサブロのトップを覗いてみると、メンテナンスは1年前……でも今でも更新してる方がいらっしゃる。継続会員と、過去を捨てられない女たちにより維持されている……これぞ究極のサブスクリクション、そのターゲットでした。月々324円がどっかから落ちています。テクノロジーの進化と、旧来のビジネスモデルとのミスマッチ。世の課題を見つけてしまいました。

■ブログ③ yotsumemo+(2010年6月〜2013年1月)

育児日記をWEBに残せたことは、大きい気がしています。本当に記憶力が低いので、娘も記憶がない時代のことを伝える親の義務として。例えば東日本大震災の時どうだったか、詳しくはないけどこれをフックに思い出せるし、娘にも伝えることができます。手書きの日記なんて続かないし、写真はたくさん撮っても言葉と連動できるメリットは大きいです。

ブログを選んだのは、拡散させなければプライベートがわりと保てたことです。ただ3歳を機に、写真アップを止めることにして、終了しました。

プラットフォームのFC2ブログは無料版なので残しておける訳ですが、これを娘に教えるのはまだ先になりそうです。外国拠点の謎の会社FC2、当時の勢いは影を潜めているようですが、どうか事業継続して残しておいてくださいませ。

■ブログ③ (2004年5月〜2006年3月)
陸〜ラブラドール・♀〜 初めての仔犬育てドキュメンタリー(閉鎖)

最後に、一番古くてネット上からは削除してしまったけれど、紙の本にしたのがこちら。

期間が短いのはそう、ラブラドールの陸ちゃんは、2005年10月18日にたったの1歳半で亡くなってしまったのです。

思い返すと、2004年前半は私が新卒で入った会社を辞めて、まだ実家でプーたらしてた時。その頃にはもう父のアルツハイマー診断が出ていて、母も一緒に散歩に連れ出したいし、ドッグセラピー効果も期待して、思い切って飼ってみたのです。これは面白そうだ、ドキュメントで書きたい、と思ったのでしょうね。離れて暮らす家族や親戚、身近な友人などに見てもらえるように、楽しんで書いていました。

その後就職して忙しくなり、あまり面倒を見れなかったけど、かわいい写真や出来事を綴っていました。母ががんばって父と陸の面倒を見て、家族が増えたと思えたから、私も家を出て一人暮らしをはじめた矢先でした。陸ちゃんはあっけなく逝ってしまったのです。涙なくして読めない……。

それまで犬猫に無縁だったのに、大型犬にチャレンジしてしまったこと、母の負担が増してしまったこと、反省ばかりですが、陸ちゃんからの学びは大きくて、家族に大きな爪痕をのこしてくれたと思います。ありがとう。

プラットフォームとしたNiftyは、ブログをそのまま印刷してくれる、ココログ出版というサービスがあったので、家族分の冊子を作りました。デジタルデータの不安を物理的に解消できたことで、踏ん切りつけてブログ契約を切ることができたのですね。良い解決策でした。

SNSやネット上の記録は、先を考えて取り組む必要があるけど、日々進化してサービスも増えたり減ったり。データを預ける容量は無制限だし、管理の方法も変わって、頭を抱えてしまうことも多そう。膨大に増えるデータと、ネット上の記録とどう向き合うか、また別の課題です。

■Twitter (2009年10月〜継続中)

Twilogで遡ってみたら、アカウント登録2009年7月21日、本稼働は10月1日でした。その日の2ツイート。

10月1日@yotsumemo 今日から10月、妊婦生活ものこり3ヶ月に。今だけのつぶやきを書き留めておこう。posted at 22:22:55

今日は万歩計をつけてみた。帰宅時8392歩。ランチにちょっと遠出したからかしら?posted at 22:28:53

妊婦生活を残そうとしたけど、7月頃は多忙過ぎた時期だったので、10月になり落ち着いたところで、本格的に始めた様子。

誰に教えられた訳でもないけれど、妊婦のTwitterつながりというのがありまして。プロフィール欄に出産予定日を書いて、近い人たちとつながって情報交換していました。また実際に出産日(子の誕生日)が同じとか近かった人たちともつながって、育児の過程を確認し合う、みたいな。子の健康管理代わりのメモにも代用できていましたね。不安や孤独を抱えがちなママにとって、最適なゆるコミュニティであり、十分な機能だったのではないかと思います。

これも遡れるので、記憶を辿る助けになるのは有り難いです。まあ10年はコンスタントに続かず何度か途切れ途切れ、その時々で使い方が変わっていくのも面白いところです。現在はまた活性期で、情報収集メイン、noteとの連動にも重宝するし、コミュニティのコミュニケーションとしても機能しています。

■ここまでのまとめ

ネット上を掘るだけでも、個人的ながら、けっこう実のある作業でした。実際に思い出すことが、どんどん出てくるもので。ここ12年位のネット環境の変化や時代性を、改めて感じることにもなりました。

そういえば、mixiもあったなぁ、と入ってみようと思ったのですが、パスワードを忘れ、なぜかメアドも通じず、どうやっても入れません……。SNS代わりのコミュニティとして利用していたように思うのですが。いずれ入れたら追記しましょう。

私は何者なのか、同世代の中では、ネット常駐者だったのではないかな、と思います。新しいものが好き、やってみたい、使ってみたい。アウトプットも、内容はともかくとして、どちらかと言えば積極的だったことが分かりました。

続けてインターネットとの出会いにまで遡りたいけど、それこそ辿る記憶のヒントがほぼないので、時間をかけて思い出そうと思います。

わわ、長くなってしまいました。小分けに、小分けに。

この記事が参加している募集

最期まで読んでいただけただけでも嬉しいです。スキをいただいたり、サポートいただけたら、すこしでもお役に立てたり、いいこと書けたんだな、と思って、もっと書くモチベーションにつながります。 いつかお仕事であなた様や社会にご恩返しできるように、日々精進いたします。