見出し画像

転職&起業で『複業』生活を始めます。

4月1日から転職と起業を同時に行って2社同時の『複業』を始めました!
片方を片手間にやる『副業』ではなくてどちらも本業とする『複業』です。・・ということで、今後なにをやるか紹介させてください。


①レッドホースコーポレーションに入社しました!

4月1日付で『レッドホースコーポレーション』に入社しました!
レッドホースコーポレーションは『地方創生』をメイン事業ドメインとしており、全国220以上の自治体に『ふるさと納税支援』を行っています。今後はさらに地方のあらゆる課題解決に取り組んでいこうと計画中です。

その他にも農作物の生産者と購入者をダイレクトにつなぐ『産直アウル』という自社プラットフォーム事業も行っていますし、在日外国人インフルエンサーと提携し、自治体や企業の皆さまの訪日インバウンド集客を行う子会社(Tokyo Creative)をもつなど、多角的な経営を行っています。

これらはすべて日本の社会的な課題に向き合う事業(地方創生/地域活性/生産者活性/訪日客増による観光立国化・・等)であり、僕自身何年も前から「いずれ関わってみたい」と思っていたものばかり。これまで僕が関わってきたBtoBの「広告」「デジタルマーケティング」も自身にとって天職と思える仕事でしたが、心のどこかに「自分の仕事が社会の課題解決と直結していてもっと手触り感のある仕事もしてみたい」という気持ちがありました。
※受託側のみではなく、発注側/サービサー側/プラットフォーマー/BtoCの経験もしてみたいな、とも。

そのような密かな願望をもっていた中で今回御縁があってお声がけいただき、その魅力的な事業群をみて「一度は取り組んでみたいと思っていた仕事ばかりだ!」と運命を感じて参加させていただくことに決めました。また、会社を改革していくという良いタイミングであったことや、大きな会社ながらも多様性を尊重して働き方に対しても柔軟な姿勢であったり、役員の皆様と会話して自分との相性の良さを感じることができた(誰と働くかは本当に大事!)ことも入社を決めた要因でした。

20年近く働き続けてきた前々職を退職して良い意味で人生をリセット&リスタートすることになったあとに、今までの延長線や横展開ではない新しい道(しかもやりたいと思っていたこと)が目の前に現れたということは「人生も終盤だし、良い機会だから違った道を歩んでみなよ」と神様が示してくれた『天命』なのかなと勝手に思っています(笑)。

レッドホースコーポレーションでは僕のこれまでの経験を活かして、コーポレート部門の統括責任者として組織創りを中心に活動し、さらにそこにとどまらずにやれることはなんでもやって貢献できればと思います。事業内容的に、会社が成長すれば自動的に『日本の成長』への社会貢献ができていることになるでしょうからやりがいがあるというものです。

今まで経験したことのない事業や多拠点への取組みなど、僕自身も新たに勉強しなければいけないことも多いですが、楽しみながら日本の社会課題に真摯に向き合っていきたいと思います。

「地方創生」「地域活性」「農産物ECプラットフォーム」「訪日インバウンド集客」と、これらのキーワードに興味のある方はお声がけください!一緒に日本の社会課題解決のために活動していきましょう!
※各事業ごとに様々な職種で社員も絶賛募集中、です!


②『(株)クリエイティブキャンプ』を起ち上げました!

このたび『株式会社クリエイティブキャンプ(Creative Camp Inc.)』を起ち上げました!ちなみにホームページはまだありません(苦笑)。これからひとつずつ創りあげていきます。

以前、自分の理想とする会社を創ることが最後までやりきれなかったため、今回新たにもう一度仲間たちと夢を追いかけようと思って会社を創ることにしました。もともとは前々職の退職と同時に立ち上げようと考えていたのですが、準備不足が否めずにもう一度時期をみようとストップしていました。
※その間、ウィルメディアの皆様には大変お世話になりました!

今回は最後までやりきるために自分たちで資本を入れていますが、お世話になったウィルメディアからも出資いただいています。社名は「クリエイターたちが自然に集まってくるような場所」を創りたい(なりたい)と考えていることが由来。また「キャンプ」は「みんなで集まってディスカッションしながら創りあげていく場」であるということも意味しています。
※早速、就業規則などみんなで話しながら決めたりしていました(笑)。

事業内容はこれまで同様にクライアントの課題をデジタルを中心にして企画~実行~運用までワンストップで解決することです。一度ストップしていた理想を再開するということで会社の経営理念も(自分のテーマでもある)『伝えたいコトを伝わるカタチに』として再度旗を掲げることにしました。

この会社の方針や考え方は僕がこれまでこの『note』で書いてきたことのままです。『やりたいこと』は以前からブレていないためいままでと同じコンセプトで再開をしますが、自分たちでゼロから創りあげていく会社なので、さらに次世代に向けてアップデートした会社を創れると思います。社長自ら複業をしているのがどれだけ柔軟な会社かを体現していますね(笑)。

複業先のレッドホースも魅力的なビジョン(あなたの想いからはじまる、
新たな価値を「ソウゾウ」する企業)をかかげており、多様性を尊重して柔軟な働き方を推奨していますが後発ながらクリエイティブキャンプもまた違ったポジショニングで独自の道を歩んでいきたいと思います。

自分たちの人生を他人任せにせず、自分たちでコントロールして創り積み上げていける環境ができたことにワクワクしております(笑)。


③決意新たに。

・・ということでこの2023年4月1日から新たな挑戦が始まりました!
僕は以前から理想の働き方は『複業』だと思っていたので、図らずも理想の働き方が今回実現した形です。2社とも異なる事業だし、僕自身の役割も全然違うので双方から学べることや経験できることも多そうで楽しみです。・・とはいえ、実際にやるといろいろ問題がでてくるでしょうから、自分が実験体になって「働く人にとってどのような働き方が理想形なのか」を試してみたいと思います。

このような挑戦ができるのは幾つもの良縁の重なりだし、いま振り返れば「あのときに決断をして行動していなければ」「あのときに一回立ち止まって自分を見つめなおさなければ」等々、どれかひとつでもタイミングが違っていたらこうはなっていなかったと思うと、本当に自分は運が良いんだなと思います。
※周囲のみんなからも「奇跡」「漫画みたいな話」と言われました(笑)。

ここ2年くらい暗中模索でしたが、いま思えば(結果論ですが)このような素晴らしい挑戦をするために必要な期間だったんだなと思います。複業へのチャレンジはひとつひとつの挑戦だけでもけっこう重いのに、2つ同時に行えるというのは人生を2人分同時に(2倍)楽しめるということだと前向きにとらえています。

最高の環境に身を置くことができましたがこれはスタート地点。ここから先に何を残せるかが大事なこと。身分不相応なチャレンジだと思うので今後いままで以上に皆さまのご協力を得られればと思います。また、同じ船に乗って働いてくれる仲間を募っていきたいと思いますので、ご興味のある方はお声がけください!一緒に多様で面白い世界を創っていきましょう。

・・ということで引き続きみなさま、よろしくお願いいたします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?