マガジンのカバー画像

心理学の何倍も使える!カラダ視点

11
四葉カフェでは、セラピーに役立つ4つの視点(四葉視点)をご紹介しています。 その中でも、最も重要で、まず注目すべきなのが「カラダ視点」です! 新しい自律神経理論である「ポリヴェ…
運営しているクリエイター

#ポリヴェーガル理論

安全とつながり。緑のチューニング神経とは。

「すぐに神経が高ぶったり、逆に気分が落ち込んでしまったり…どうすれば自分の心身をうまく調…

1,000

ポリヴェーガル理論とは? 3色の色分け問題とは?

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

ポリヴェーガル理論入門編の動画配信を始めます!

ポリヴェーガル理論を学びたい方へ!初心者向けの基本解説 これまで「心理学の何倍も使える“…

神経状態というモノサシを持とう(後編)

カラダ視点シリーズの第5回。前回(#4)の続きです。3つの神経状態を見極められるようにな…

神経状態というモノサシを持とう(前編)

カラダ視点シリーズ第4回! 心理学よりも役立つとされるカラダ視点の肝、「自律神経に注目する…

必読!吉里恒昭さん著「ポリヴェーガル理論がやさしくわかる本」

今回は、カラダ視点シリーズの特別編として、先日発売されたばかりの、超オススメ書籍をご紹介…

心理学の何倍も使える!カラダ視点

今日から、新しいシリーズを始めます。 「四葉視点」であるカラダ視点、区別視点、ニーズ視点、パーツ視点。 まずはカラダ視点について、10回程度に分けてお届けしていきます。カラダ視点は心理学の何倍も使える考え方なんです。 今回はカラダ視点シリーズの最初なので、カラダ視点の定義や概要についてお話します。 ▼LISTENでの音声配信記事(22分)はこちら 「読むのは面倒!」「ニュアンスも知りたい」方は、こちらがおすすめ。 こちらnoteでは、「整形文」と「要点をまとめた画像」