見出し画像

【book】SDGs見るだけノート

読んだ本メモ。

積ん読の量がひどく、その解消を少しずつ。SDGsって言葉をよく聞くようになって久しいが、その内容は雰囲気でしかわからなかった。

要点はこんな感じ。

・SDGs = Susteinable Development Goal s

・地球規模の視点で、今後の人類が破綻することなく、ともに生き延びていく、継続的に発展していくためのゴールを設定している

・企業活動、投資家、消費者のそれぞれでの視点での活動が重要

・企業は、価値を産む過程、および産んだ価値がSDGsに合致していること。過程でのSDGsとは、カーボンニュートラルな企業活動、女性の登用、公平取引。産んだ価値でのSDGsとは、例えばクリーンなエネルギーの開発、肉に変わるたんぱく質の開発(人工肉、昆虫食など)

・消費者は、SDGsに取り組む会社の製品を進んで購入し、その支持を表明すること(エシカル消費)

・投資家は、SDGsへの取り組みを投資基準として投資をすること

単純に儲けるよりも、社会がよくなること、地球規模の課題に取り組む、解決することにモチベーションを感じる起業家が増えているのは本当にいいこと。SDGsへの関わり方は色々あるが、その一員であり続けたいと思う。


#読書 #読んだ本 #SDGs #積ん読

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?