見出し画像

情報は発信する人に集まる

自分が好きなことや興味のあることを発信したり、どんな人間であるかを表明することは、自分にとっても相手にとっても有益なこと。直接の会話で伝えてもいいし、noteやSNSでもいい。

「これが好き」と言えば、関連する情報をくれる人が現れ、「ヨガをやりたい」と言えば、ヨガに誘ってくれる人が現れるものなのだ。

数年前、仕事でメキシコのオアハカという街について3000字程度の記事を書くことになり、情報集めに困っていた。そこで試しにFacebookで、「メキシコのオアハカという街について原稿を書いている」と投稿してみたら、知り合いの方が「洋太君の投稿を見てビックリしました! 実は偶然オアハカ在住の日本人の方と知り合ったばかりなんです」と連絡をくださり、現地在住の方から貴重な情報をいただくことができた。

またあるとき、ポートレート写真にハマり、撮影した写真をInstagramにたくさん投稿していたら、面識のないモデルさんから「中村さんの写真がすごく好きなので、私を撮っていただけませんか?」とメッセージをいただき、撮影することになった。モデル探しで苦労していたのに、発信したら向こうからやってきてくれた。

「引き寄せる力」というのは確かに存在する。物事を引き寄せるのに難しいことは必要なく、ただ、自分の好きなことや、やりたいことを表明するだけでいい。

以前、「日本は世界で一番食べ物を捨てている国」という話を聞いた。日本で生活していると、なかなか想像しづらいが、世界には飢えで苦しんでいる人がたくさんいる。世界の中で、必要な食糧が必要な分だけ分配されたとき、どれだけの命が助かるんだろうと考えたことがある。

無駄のない生産的な世の中にするためには、何かを持っている人と、何かを求めている人をマッチングさせる必要がある。極端かもしれないが、自分が好きなことや得意なこと、できること、やりたいことを発信することは、その理想の世界への第一歩ではないかと思っている。

「ここに余っている食糧があるよ」というオープンなひと声で、何かが変わる可能性がある。TwitterやFacebookで誰もが発信できるこの時代ならではのことだ。発信は人を助けることにも繋がる。

また、素晴らしい技術や、隠れたすごい才能を持っている人なのに、発信するのが苦手なために、適正な評価をされていない人もいる。良いものを持っているのに、もったいない。赤塚不二夫さんが当時無名だったタモリさんを国民的タレントへと押し上げたように、誰かがその才能に気付き、引き上げてあげてあげればいいのだけど、残念ながら、全ての人がそううまくいくわけではない。引き上げ役が、圧倒的に足りていないからだ。

今は、ひとりひとりに発信力が求められる時代。些細なことでもいいから、好きなことや興味のあることを表明する人が増えたらなと思う。

たとえば、靴が大好きな人は、躊躇せずに靴のことばかり発信してほしい。正直、見ている人の中には、「また靴の話かよ」と思う人もいるかもしれない。だけど、いざ靴について何か情報を欲しいときに、頼りにしたいのはやはりその人ではないだろうか。ワインについて知りたいときも、いつもワインの写真をアップしている人に聞いてみたくなる。そうすると、聞く人も得をするし、聞かれた人も貢献感が得られて嬉しくなる。人間ってそういうものだ。

そしてそういう人のところに、靴やワインに関する新たな情報が集まってくる。豊かなサイクルが生まれる。

より楽しく、より自由で、より生産的な世界の構築のために、好きなことを発信する人が増えてほしい。言葉で説明してもうまく伝わらないかもしれないし、自分の行動を通して示していきたいと思い、ぼくは何年も前から発信を続けている。ひとりひとりが自分の人間性を浮き彫りにさせることで、世界はよりシンプルになっていくはずだ。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,728件

お読みいただきありがとうございます! 記事のシェアやサポートをしていただけたら嬉しいです! 執筆時のスタバ代に使わせていただきます。