マガジンのカバー画像

エッセイ

186
感じたことを自由に書きます。
運営しているクリエイター

#あの会話をきっかけに

16歳の中国人に見せつけられた、圧倒的な発想力と行動力の違い

2017年の春、ぼくはカリフォルニア州サンディエゴの語学学校に通っていた。6年勤めた旅行会社…

中村洋太
4年前
535

「お兄さん、俺、プロになりたい」夢を抱いた少年に背中を見せた2年間と、意外な展開

大学1、2年生の2年間、近所の小学校で毎週末サッカーを教えていた。といっても、コーチという…

中村洋太
2年前
57

「知る」ことは「感じる」ことの半分も重要ではない

レイチェル・カーソンの最後の著書となった『センス・オブ・ワンダー』を9月のはじめに読んで…

中村洋太
2年前
45

HSPにはライターとしての資質がある

「HSP」と「HSS型HSP」の違い先日、友人とランチしていると、「私、HSPなんですけど」と言うの…

中村洋太
2年前
681

村上春樹ライブラリーと、彼から受けた影響について

今年10月1日にオープンした「村上春樹ライブラリー(早稲田大学国際文学館)」に早速行ってき…

中村洋太
2年前
93

ノンフィクション作家の小松成美さんにお会いする

先日、日本を代表するノンフィクション作家の小松成美さんにお会いし、お話を聞かせていただく…

中村洋太
2年前
72

本をめぐる旅

ある本との出会いが、また次の本との出会いにつながることがある。 たとえば、最近ぼくがよくnoteで話題にあげている若菜晃子さんの『旅の断片』に出会ったのも、きっかけはブックオフである本と出会ったことだった。 仕事帰り、ときどきブックオフに立ち寄り、「100円コーナー」に掘り出し物がないか探す。 それで先月、たまたま見つけたのが、玉村豊男さんの『パリ 旅の雑学ノート』という本だった。ちょうど旅のエッセイに飢えていた時期だった。Amazonで調べると高評価だったので、買うこ

一日の終わりに「#3goodthings」

コロナ禍が始まった頃から、日々がこぼれ落ちるように、あっという間に過ぎ去ってしまう感覚が…

中村洋太
2年前
37

悩みへの対処法

「悩んでいることがあって、ご意見をお聞きしたいのですがよろしいですか?」 昨日、深夜0時…

中村洋太
2年前
50