Yosyan

趣味で小説を書いています。基本はシリーズ物なので順次公開していく予定です。

Yosyan

趣味で小説を書いています。基本はシリーズ物なので順次公開していく予定です。

マガジン

  • ツーリング日和

    コトリとユッキーが突然始めたバイク・ツーリング。そのために買ったバイクがなんと125CCの原付二種。非力ですし、高速を走れないデメリットをミサキは心配します。  それとあの二人ならいきなりのロング・ツーリングをやりかねないとミサキは見ていましたが、慎重にステップ・アップするのに逆に感心します。  あれこれとツーリングを重ねてた末に二人が目指したのが、しまなみ海道。楽しいツーリングを続ける二入の前にタチの悪い走り屋集団が現れます。  その場にたまたま居合わせたモトブロガーの杉田は、その走りを見て驚きを越えて呆れてしまいます。あまりにも常識外れの走りの謎をモトブロガー仲間の加藤と共に追いかけます。  ついにたどり着いたバイクの秘密は・・・

  • 運命の恋

    転勤族の一人っ子として育ち、余所者イジメの辛酸を舐め尽くし、さらには両親がW不倫で離婚し、親にも事実上見捨てられた氷室の恋と青春の物語です。

  • 恵梨香の幸せ

    康太と結ばれ結婚した恵梨香は幸せ一杯の新婚生活をスタートさせます。それは恵梨香にとって夢のような生活です。経済的にも余裕がありますし、旦那の康太も理解があるどころか積極的に新婚家庭を築き上げるのに協力してくれます。  なにより恵梨香が嬉しいのは間違いなく愛してくれている事。これは言葉にもしてくれますし、態度でも行動でも示してくれます。これ以上はない幸せを恵梨香は手に入れたと毎日感謝するぐらいです。  そんな恵梨香の唯一の不安は、あまりにも愛されていること。愛されることに不満などないはずですが、なぜか不安を感じてしまいます。そうなると恵梨香が気になるのが、どうして恵梨香が再婚相手に選ばれたかです。  そんな時に康太の学生時代を知る者と巡り合っていくようになります。そこには康太が恵梨香にさえ伏せていた物語があったのです。

  • 黄昏交差点

    平穏な結婚生活を送っていた康太の日常は突然崩れ去ります。それはよもやの妻の浮気。その現場に居合わせ離婚になります。親権も譲った康太はアラフォーで突然独身になってしまったのです。  結婚なんてコリゴリと思う一方で、はるか初恋の思い出が蘇ってきます。まだ人を恋し、愛することがなんであるかをよく知らなかった、甘酸っぱい青かった恋の思い出です。  それは懐かしむことは出来ても、二度と同じ時間を過ごせない相手です。ところが康太の離婚をキッカケにするように、あの時のあの時間が動き出します。

  • 謎のレポート

    戦略情報本部が探り出した一遍のレポート。出どころは怖ろしいほど強固なセキュリティに守られた新興教団の本部サーバーです。ですが内容はエロ小説なのか体験談なのか得体の知れないもの。  そこには死んだはずの死刑囚が助け出されるわ、その死刑囚がほぼ完全な性転換を受けるわ、さらにマゾ女奴隷に仕立てるために過激なほどに厳しく調教される様子が赤裸々に描かれています。  あまりの荒唐無稽さにコトリもユッキーも信憑性を疑いますが、シノブがある見方をすれば、これは女神の事件になりうる事を示唆します。  神が関与する可能性がある事件となれば話は変わります。そこから推理を重ねた末にたどり着いた先に知る真相とは。

記事一覧

固定された記事

天使と女神シリーズ 登場人物紹介

 このシリーズは延々と長いので、主要登場人物だけ紹介しておきます。まず女神は不死ではありませんが、人としての寿命が尽きると他の人に意識と記憶を持って移り代わり、…

Yosyan
2年前
1

ツーリング日和(第35話)エピローグ

「なんか思い出さない」 「大神殿が出来た頃やな」  大神殿建設計画はアングマール戦の前からあってんけど、ユッキーは大城壁を作る方を選んだんよな。山ほど反対はあっ…

Yosyan
19時間前

ツーリング日和(第34話)ツーリング日和

 今日もユッキーとツーリングや。まずは港島トンネルを抜けて国道二号線を走り、 「次の交差点やな」 「らじゃ」  六甲山トンネルを目指すで。ホンマこの坂上がるため…

Yosyan
1日前
1

ツーリング日和(第33話)飼いならされた時代

 あの二人だがコトリさんが月夜野社長、ユッキーさんが如月副社長だった。如月副社長はまだしも月夜野社長の若さは驚愕ものだ。加藤も、 『そういう話は聞いてたけど、見…

Yosyan
2日前
2

ツーリング日和(第32話)バイクの秘密

 帰りは九州縦貫道から山陽道に。しまなみ海道と走って松山に帰宅。帰宅してからもビデオの編集に没頭。加藤もそうで、一週間ぐらいはPCと格闘していた。これをやらなき…

Yosyan
3日前
1

ツーリング日和(第31話)女神たちとの夜話

 一時間後にホントに来た。 「お邪魔します」 「こっちもエエ部屋やんか」  瓶ごと焼酎を抱え、 「あては漬物で我慢してな。もうてきた」  皿に盛られた漬物。こっ…

Yosyan
4日前
1

ツーリング日和(第30話)出会い

 朝食を番組録画してから、 「仕事は終わりにしようや」 「悪いがケニーロードをもう一回付き合ってくれ」  昨日のビデオを見ていたが、ちょっとアイデアが浮かんで、 …

Yosyan
5日前
1

ツーリング日和(第29話)思わぬ関わり

 男のキャンプの集大成として作り上げたのは、  ・スペアリブの甘辛煮込み  ・小エビのシーザーサラダ  ・アヒージョ  ・トマトクリームペンネ  あとはお肉を炭火…

Yosyan
6日前
4

ツーリング日和(第28話)番組収録

 加藤と晩御飯を食べ、オレの家で荷造りの最終チェックを済ませ松山観光港に、 「出航が九時五十五分って、なんでこんな半端やねん」  オレも妙だった。松山・小倉フェ…

Yosyan
7日前
2

ツーリング日和(第27話)ケニーロード

 バリ伝で巨摩郡がフレディ・スペンサーになぞられ、ライバルのラルフ・アンダーソンがケニー・ロバーツになぞられたのは有名だ。 「ラルフのラッキーストライク・ヤマハ…

Yosyan
8日前
1

ツーリング日和(第26話)バリ伝

 オレのユーチューブの番組はバイクがメインだが、バイクに関連していれば幅は広い。これは言い方が悪いな。狭い分野に特化していたのでは、いずれネタにつまり、飽きられ…

Yosyan
9日前
3

ツーリング日和(第25話)やりやがったな

 エレギオンHDの肩書上の序列は、  社長 → 副社長 → 専務 → 常務  こうなっています。コトリ社長とユッキー副社長が代表取締役で、シノブ専務とミサキが取…

Yosyan
10日前
1

ツーリング日和(第24話)旅行の計画

「奥琵琶湖おもしろかったね」 「帰りに変なんがおったけど」  キャンプ場から出てしばらくしたら、荷物をテンコモリ積んだ大型バイクが追い付いて来たんよ。そしたら後…

Yosyan
11日前
3

ツーリング日和(第23話)加速力の謎

 今日はオレの家で加藤とキャンプ番組のビデオ編集。だが話題は謎のバイクに。 「杉田、あのバイクやけどタダのバイクやない」  当たり前だ。オレのバイクを振り切る化…

Yosyan
12日前
1

ツーリング日和(第22話)男のキャンプ

 ユーチューバーで成功するカギは人気を集めること。当たり前だが、これが食べれるレベルとなると甘くない。番組の出来が悪くなればPVは伸びず、チャンネル登録者数も減…

Yosyan
13日前
1

ツーリング日和(第21話)幻のエンジン

 脱線してしまったが今の関心は謎のバイクで、その解明のカギになるロータリー・エンジンだ。ロータリー・エンジンで感心したのはメカニズムがシンプルな点だ。これはレシ…

Yosyan
2週間前
3
天使と女神シリーズ 登場人物紹介

天使と女神シリーズ 登場人物紹介

 このシリーズは延々と長いので、主要登場人物だけ紹介しておきます。まず女神は不死ではありませんが、人としての寿命が尽きると他の人に意識と記憶を持って移り代わり、その記憶は5000年を遡ります。

 主女神:シオリ
 首座の女神:ユッキー
 次座の女神:コトリ
 三座の女神:ミサキ
 四座の女神:シノブ

 五人の女神のうち首座と次座の女神のみが5000年前からの記憶を持っています。女神の普段の生活

もっとみる
ツーリング日和(第35話)エピローグ

ツーリング日和(第35話)エピローグ

「なんか思い出さない」
「大神殿が出来た頃やな」

 大神殿建設計画はアングマール戦の前からあってんけど、ユッキーは大城壁を作る方を選んだんよな。山ほど反対はあったけど、あれが無かったら、エレギオンは滅んどったし、コトリもユッキーも魔王のエロ処刑の餌食になっとった。

 アングマール戦後の復興もなんとか軌道に乗ったとこで、大神殿の建設を始めたんや。それが出来上がってからは第二の黄金期みたいな時代

もっとみる
ツーリング日和(第34話)ツーリング日和

ツーリング日和(第34話)ツーリング日和

 今日もユッキーとツーリングや。まずは港島トンネルを抜けて国道二号線を走り、

「次の交差点やな」
「らじゃ」

 六甲山トンネルを目指すで。ホンマこの坂上がるためにナンボかかったことか。まあ、ラクに上がれるから文句もあらへんが、六甲山トンネル抜けたら唐櫃に逆落としや。

「義経じゃないんだから」

 こっちの坂も一二五CCで登るんやったらきついんよな。そこから三田まで有料道路を快走や。篠山駅の傍

もっとみる
ツーリング日和(第33話)飼いならされた時代

ツーリング日和(第33話)飼いならされた時代

 あの二人だがコトリさんが月夜野社長、ユッキーさんが如月副社長だった。如月副社長はまだしも月夜野社長の若さは驚愕ものだ。加藤も、

『そういう話は聞いてたけど、見惚れてもた』

 二人とも息を呑むような美人ではあるが、月夜野社長は五十歳を超えているんだぞ。だが世間で良く言う美魔女じゃない。昼の光の中で見ても美少女で二十代の如月副社長とどう見ても同年代。

 エレギオンHDには創業時から四女神と呼ば

もっとみる
ツーリング日和(第32話)バイクの秘密

ツーリング日和(第32話)バイクの秘密

 帰りは九州縦貫道から山陽道に。しまなみ海道と走って松山に帰宅。帰宅してからもビデオの編集に没頭。加藤もそうで、一週間ぐらいはPCと格闘していた。これをやらなきゃ、食べられないからな。

 ビデオ編集が一段落し番組を上げれる段階になったので、無理やり考えるのを押さえつけていた謎のバイクの事を考えていた。短時間しか乗れなかったが、加藤の言うアクティブサスはある気がした。

 とくに加速した時、今から

もっとみる
ツーリング日和(第31話)女神たちとの夜話

ツーリング日和(第31話)女神たちとの夜話

 一時間後にホントに来た。

「お邪魔します」
「こっちもエエ部屋やんか」

 瓶ごと焼酎を抱え、

「あては漬物で我慢してな。もうてきた」

 皿に盛られた漬物。こっちはかなり酔ってるのだが、二人組はおかまいなし。

「明日もあるから二本ぐらいにしとこか」

 やや背が高い方がコトリさんで、低い方がユッキーさん。広大生の言ったとおりだ。コトリさんはニコニコ微笑みながら、

「加藤さん。あれこれ調

もっとみる
ツーリング日和(第30話)出会い

ツーリング日和(第30話)出会い

 朝食を番組録画してから、

「仕事は終わりにしようや」
「悪いがケニーロードをもう一回付き合ってくれ」

 昨日のビデオを見ていたが、ちょっとアイデアが浮かんで、

「荷物下ろしてまうんか」
「ここのコーナーを本気で攻めてみる」

 ハングオンとドリフトだ。何か所か場所を変えて撮って、

「気持ちはケニーとフレディか」
「編集の時に使えそうだからな」

 午前中は撮影に費やして、

「時間もある

もっとみる
ツーリング日和(第29話)思わぬ関わり

ツーリング日和(第29話)思わぬ関わり

 男のキャンプの集大成として作り上げたのは、

 ・スペアリブの甘辛煮込み
 ・小エビのシーザーサラダ
 ・アヒージョ
 ・トマトクリームペンネ

 あとはお肉を炭火でガッツリだ。我ながらこれだけ良く作れたものだ。

「これ、目先を変えてライダーズ飯に出来ないかな」
「無理ありすぎるわ」

 番組の収録も終わり、焚き火を囲んで加藤と談笑。

「謎のバイクやねんけど」

 加藤もこだわってるな。オレ

もっとみる
ツーリング日和(第28話)番組収録

ツーリング日和(第28話)番組収録

 加藤と晩御飯を食べ、オレの家で荷造りの最終チェックを済ませ松山観光港に、

「出航が九時五十五分って、なんでこんな半端やねん」

 オレも妙だった。松山・小倉フェリーは一日一便だけだ。どうして十時にしないだろう。なにか事情があるだろうが、乗船手続きを済ませ船内に。

「二等はここか」
「高校の時の宿泊訓練を思い出すな」

 あれよりマシだが、布団を並べての雑魚寝か。まあ空いてるから気楽だけどな。

もっとみる
ツーリング日和(第27話)ケニーロード

ツーリング日和(第27話)ケニーロード

 バリ伝で巨摩郡がフレディ・スペンサーになぞられ、ライバルのラルフ・アンダーソンがケニー・ロバーツになぞられたのは有名だ。

「ラルフのラッキーストライク・ヤマハの監督なんか、モロのケニー・ロバーツやからな」
「HRCの梅田も福井威夫だろう。こっちはそれほど有名人じゃないから忘れられてるが」

 脇役のライダーも実名がゴロゴロで、エディ・ローソン、ワイン・ガードナー、ランディ・マモラ、ロン・ハスラ

もっとみる
ツーリング日和(第26話)バリ伝

ツーリング日和(第26話)バリ伝

 オレのユーチューブの番組はバイクがメインだが、バイクに関連していれば幅は広い。これは言い方が悪いな。狭い分野に特化していたのでは、いずれネタにつまり、飽きられるのがユーチューバーの側面でもある。

 そんな一環で過去の名ライダーや、名勝負の懐古特集もシリーズとしてやっている。基本は現在から過去に遡っていくスタイルだ。誰を取り上げ、どのレースをピックアップするかはオレの好みだ。

「杉田、ついにキ

もっとみる
ツーリング日和(第25話)やりやがったな

ツーリング日和(第25話)やりやがったな

 エレギオンHDの肩書上の序列は、

 社長 → 副社長 → 専務 → 常務

 こうなっています。コトリ社長とユッキー副社長が代表取締役で、シノブ専務とミサキが取締役です。実は取締役もこの四人しかおらず、常務もミサキだけです。かつては取締役常務も複数おり、社外取締役もおられました。

 これが四人体制になったのはツバル戦の後です。あの時は大学院生であったユッキー副社長がコトリ社長の不在をカバーす

もっとみる
ツーリング日和(第24話)旅行の計画

ツーリング日和(第24話)旅行の計画

「奥琵琶湖おもしろかったね」
「帰りに変なんがおったけど」

 キャンプ場から出てしばらくしたら、荷物をテンコモリ積んだ大型バイクが追い付いて来たんよ。そしたら後ろに付いたまま抜きよらへんねん。海津大崎回ってるうちはともかく高島のバイパスに入ってもや。

「あんなストーカーがホンマにおるんやな」
「仕方ないよ、わたしが可愛すぎるから」
「メット被っとるのにわかるかい」

 小浜まで付いてくるからガ

もっとみる
ツーリング日和(第23話)加速力の謎

ツーリング日和(第23話)加速力の謎

 今日はオレの家で加藤とキャンプ番組のビデオ編集。だが話題は謎のバイクに。

「杉田、あのバイクやけどタダのバイクやない」

 当たり前だ。オレのバイクを振り切る化物だぞ、

「そうやねんけど、不思議過ぎると思わんか」

 加藤の疑問は素朴だが、あれだけの加速を出来るのが不思議でしようがないとした。

「超軽量でハイパワーだからあれだけの加速が出来るのはわかるけんど、なんで出来るんや」

 言われ

もっとみる
ツーリング日和(第22話)男のキャンプ

ツーリング日和(第22話)男のキャンプ

 ユーチューバーで成功するカギは人気を集めること。当たり前だが、これが食べれるレベルとなると甘くない。番組の出来が悪くなればPVは伸びず、チャンネル登録者数も減り収入が落ちる。

 だから常に新しい企画を考えておく必要がある。もちろん人気を集めてるユーチューバーのトレンドのチェックも怠れない。これは他もやるから、ヒット企画があると一斉に飛びつく傾向がある。オレも他人のことを言えないがな。

 オレ

もっとみる
ツーリング日和(第21話)幻のエンジン

ツーリング日和(第21話)幻のエンジン

 脱線してしまったが今の関心は謎のバイクで、その解明のカギになるロータリー・エンジンだ。ロータリー・エンジンで感心したのはメカニズムがシンプルな点だ。これはレシプロとは大違いだ。

 レシプロはピストンによる往復運動だから、クランク・シャフトがが上下運動を回転運動に変える。これに対しロータリーは、元が回転運動だからエキセントリック・シャフトを回すだけでレシプロのクランク・シャフトに較べる遥かに構造

もっとみる