マガジンのカバー画像

これでもプロのアドバイス

5
職務上での気づきや知見を惜しみなく書き記します。かなり個人の想い強め、濃いめ、クドメです。暇になったら見てください。
運営しているクリエイター

記事一覧

後半 エアコンよ頑張ってくれ

”八日目の蝉”たちが道端にやたらと見掛けるようになりました。急激な天候変化過ぎてもはや八日目までたどり着いているのか疑問です。

お待たせいたしました。後半です。
この3つでお送りいたします。さっさと本題です。
①太陽光線の3つの要素(紫外線、可視光線、赤外線)
②熱の入口・弱点
③オススメの対策

①太陽光線の3つの要素まずは太陽に関する豆知識です。
皆さんは太陽をどう捉えていますか。「眩しいヤ

もっとみる

前半:エアコンに頑張ってもらうために

ついに夏がやってきましたね。8月に入ってから一気に待ち焦がれた夏です。長い梅雨が明けた途端のサマーデイズ。いつの間にかお盆です。いまいち盛り上がらないのは、当然世間体を気にするからです。どちらにしても今年の夏は個人的にも自粛しなければならない状況であることは変わりないのですが、それ以上にCOVID19の負の波は巨大で強力です。近くの大型スーパーでも感染者が確認されたこともあり、これまた行きにくい。

もっとみる

お風呂の続き

今日も無事お風呂はピカピカでした。
ひとつ以前の補足情報です。画像のここって掃除したことがありますか。浴室ドアの換気口です。人間でいうと鼻でしょうか。掃除されたことがない人は、ぜひ今週末にでも触ってみてください。衝撃の光景を目の当たりにできるチャンスかもしれません。特に賃貸アパートやマンションにお住まいで、築年数がそれなりに経っている方は、ワクワクしておいてください。

私も今のマンションに越して

もっとみる

梅雨時期はここに注意で

いちおうプロのアドバイス

天然パーマがとにかくまとまる時期になりました。散髪したてなのでまだあまり影響がありませんが、あと一週間くらいすると『まとまる君』です(懐かしい!)。その昔付き合っていた彼女に、長く伸びていたために結構な塊になった『まとまる君』を見られて笑われたことを思い出しました。天パなのは当然気づいているのですが、初『まとまる君』は彼女の想像を超えたのでしょう。いまの妻です。

今回

もっとみる

夏の大失敗

いちおうプロのアドバイス

昨日に続き結露問題です。
3年前の梅雨に私はやらかしているのです。そうカビの大発生。当時プロを名乗る資格もないくらいに自室の室温や湿度に無頓着だった私は、ちょうどこのくらいの時期に里帰り出産で妻が不在だったこともあり、朝洗濯したら室内に干してそのまま会社へ。しかも除湿もロクにせず。「干された洗濯ものはまたそのまま着ればいいじゃん」くらいのノリのおめでたい奴でした。言い訳

もっとみる