見出し画像

石垣島に移住して3か月が経ちました! 子供の様子

【stand.fm 子供から学ぶ育休パパの日常(2022年6月3日)の配信内容です】

※※※ お知らせ ※※※
石垣島のおススメ子連れスポットを紹介するYouTubeチャンネルやっています♪是非ご覧いただき、面白かったらチャンネル登録お願いします☆
これからも、子供と出かけておススメなスポットを見つけていきます♪

こんばんは。いはら ようすけ です。
48回目の配信をスタートします。

今回は「石垣島に移住して3か月が経ちました!子供の様子」ということで、近況をお話したいと思います。

2月の下旬に埼玉県から石垣島に移住しまして、3か月が経ちました。
家族6人は、それぞれ、小学校に行ったり、幼稚園に行ったり、パートに行ったり、家にいたり・・・それぞれ石垣島で生活しています。
今日は、4人の子供たちの様子をお話します。

小2の長男
埼玉県にいたときは、不登校ぎみだったのですが、石垣島の小学校に転校して3か月が経って、結構安定して学校に行くようになりました。「学校はつまらない」とは言っていますが(笑)。
学校を休んだ時は、石垣島の観光スポットに行ってみたり、気分転換するようにしています。今、登下校時に私が付き添っていて、これが結構大変なので、1人で行けるようになればいいなーと思っています。

年長さんの長女
埼玉県にいたときは保育園に通っていたのですが、長女も保育園に行きたがらなくて、いつも泣いてバイバイしていました。
5月から石垣島の幼稚園に行くようになって、最初は嫌で休んだりしていましたが、1か月が経って、結構慣れてきて、毎日行くようになりました。
家にいるより、幼稚園の方が優しい先生やお友達がいるので、いいんだと思います。

年少さんの次女
5月から姉と一緒に幼稚園に行っています。
次女は初めからノリノリで幼稚園に行っていて、楽しくやっているみたいです。姉妹で幼稚園に対すテンションが違うので、面白いです。

2歳の次男
私の育休対象の子で、私とずーっと一緒にいます。
畑の草むしりをしたり、兄姉の送迎に一緒に行ったりしていると、1日が直ぐに終わる感じです。
よくお昼寝もしてくれて、どんどん大きく成長しているように見えます。

4人とも、まだ6月なのに真っ黒に日焼けしていて、見た目が島の子供になっているように見えます。
そんな子供たちに、「来年も石垣島にいたい?」と聞いてみたら、まだこっちにいたいとのことでした。

そんな子供たちの様子に、石垣島に来てよかったなーと思っています。

今日の配信はこのくらいで。
また、よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?