マガジンのカバー画像

長期入院してしまったフリーランス

14
2019年夏、感染性心内膜炎で入院・手術をした記録です。
運営しているクリエイター

#入院生活

長期入院してしまったフリーランス | #13 退院、そして変化

本日無事退院することができました。多くの方にご迷惑とご心配をお掛けしましたが、お陰様でこうやって当たり前に元気に歩き回れることに感謝しております。本当にありがとうございます。 入院日数にして54日間。2ヶ月もあれば人は変わります。男子、三日会わざれば刮目して見よ、と言いますし、入院時と退院時での変化を改めて見つめ直してみました。 ・体重 +0.4kg ・身長 -0.3cm ・血圧 低下、正常な値に ・大動脈弁 機械化 ・胸部 縦20cmほどの切開跡 ・胸骨 割れ

長期入院してしまったフリーランス | #12 窓の外

入院して7週間が経過した今日、初日からずっと続けていた点滴を終えました。この後2,3日経過を見て異常がなければ退院することができそうです。 50日の間、ベッドからずっと窓の外を眺めていました。こんなにゆっくりと空を眺めて過ごす時間は久しくなかったと思います。手元にiPhoneしかないのが口惜しいくらいに、夏の空模様は表情豊かに移ろっていきました。 [2019年7月・新宿] [2019年8月・川口] 山も海も花火もスイカも花火も、今年は夏を味わうことは出来ませんでした。

長期入院してしまったフリーランス | #11 入院生活のしおり

入院してもう6週間が経とうとしています。25年の人生の中で住んだ期間の長さトップ5に病院がランクインしてしまいました。 ある日突然入院する、ということは誰にでも起こり得ます。そこで、突然の入院生活が始まっても困らないよう、必要なものや準備など参考になればと思い記しておきます。 入院に備えて今回病院を受診してそのまま強制入院となってしまいました。ほぼ手ぶらでした。仮に僕と同じ病気でなくとも、例えば事故に合えば同じような状況になると思います。必要なものは家族や友人に自分の部屋

長期入院してしまったフリーランス | #10 高額療養費制度

術後の経過も良好で、手術を行なった大学病院から家の近くの病院へと転院になりました。 というわけで一旦大学病院での会計を行なったわけですが、領収書と診療明細書をもらったので、興味本位で本来ならいくら治療費が掛かっていたかを計算してみました。 その額にして¥4,959,320。 心臓が止まっちゃうかと思いました。 が、ちゃんと健康保険や高額療養費制度などの救済措置があったので一安心です。今日も心臓は元気に動いてます。 まずは健康保険は言わずもがな、治療費3割負担となります。

長期入院してしまったフリーランス |#9 身体障害者手帳

今回患った"感染性心内膜炎"、治療のために大動脈弁を機械弁に取り替えたわけですが、なんと心臓の人工弁置換を行うと身体障害者1級に認定されるそうです。改めて体内に人工物が埋まってるって大変なことなんやなあと。審査があるので100%とは言い切れませんが、たいてい問題なく認定されるとのことです。 身体障害者手帳は住民票が登録されている各市町村窓口にて申請できます。申請に必要なものは以下の通りです。 ・申請書 ・指定医師の診断による身体障害者診断書・意見書 ・写真1枚 ・個人番号(

長期入院してしまったフリーランス |#8 からだが動くということ

今日、入院以来初めて屋外の空気に触れることができました。 暑い暑いという話は聞いていましたが、こんなに暑いとは思いませんでした。ただ、ちゃんと夏を肌で感じることが出来てなんだかホットしました。hotだけに。すみません。 手術が終わってあっという間に10日ほど経過しました。この10日間での少しづつ身体の機能を取り戻す過程は、ある意味生まれ直しているような感覚も覚えました。 最初はベッドから動くことができず、声が出せるようになり、おかゆはご飯になり、体を起こせるようになり、立ち

長期入院してしまったフリーランス |#7 血液サラサラ

今日、体内に残っていたペースメーカーのワイヤーも抜き取ることができました。正確には引き抜ききれなかったので先端だけ切って1本体内に残ったままです。ワイヤーの先端は心臓についてるので、無理に引き抜くと傷つけてしまう恐れがあるとのことで、体内に残っていても特に問題ないそうです。医療ってすごい。 残っているのは腕に刺した点滴のみとなりました。 "感染性心内膜炎"の厄介な点で、心臓部の大きな菌の塊は切除しましたが、血液内にもまだ菌は残っているためそれを抗生剤で殺しきる必要がありま

長期入院してしまったフリーランス |#6 手術が終わって

こんばんは、スミです。 とりあえず心臓、ちゃんと動いてます。明日はジャンプの発売日なので手術から早いものでもう1週間が経過したようです。noteもちゃんと続きました。よかったよかった。 たくさんの方にご心配いただきました。ご報告が遅れて申し訳ありません。 この1週間、最初はベッドの上でもまともに動けなかったのに今ではある程度自由に歩き回っている自身の姿を見て、人間って強いなとひしひしと感じます。同時に、医師や看護師、病院スタッフの方々の働く姿を間近で見て、命を救うその格好よ

長期入院してしまったフリーランス |#5 緊急SOS!心臓の血ぜんぶ抜く大作戦

ついに明日が手術となりました。"感染性心内膜炎"が発覚してから2週間、長かったようであっという間でした。とにもかくにも何事もなく手術まで辿り着けそうで良かったです。 今日は説明を受けた手術の流れを記そうと思います。 これはなかなかない経験の記録として、あとは流石に手術前日で落ち着かないので気持ちを整理するためにもこの文章を書いています。 前日夜夜9時から食事制限がかかります。ので、夜ごはんは普通に食べれました。食後は下剤を飲みます。朝ごろ効いてくるようです。血圧も少し上が