見出し画像

【家電レビュー】COSORI(エアーフライヤー)を買ったのでスーパーの半額天ぷらを再加熱してみた。

お世話になっております。食×ITの複合作家・内田です。今回はひさしぶりに調理家電のレビューとなります。

今回レビューしたいのは「COSORI」というエアフライヤー!

エアフライヤーって家電量販店などに置いてあるのをみて、気になった事ある人、実は結構いらっしゃるのではないでしょうか?

かく言う私も、気になっていながらもずっと入手はしませんでしたが、この度、noteの抽選付きのお題に応募してみたところ、めでたく当選しまして、Amazonギフト券1万円をいただきました!

これがきっかけとなり、今回エアフライヤーを購入させていただく運びとなりました😁

普段執筆されている記事で、お題に関連している記事があれば、ついでに応募するとたまに当選する事がありますんで、ご存じなかった人は、ぜひお題に応募してみてください👍※参加方法はハッシュタグをつけるだけでOK!

話が脱線してすみません。そろそろ本題に戻ります。Amazonで注文後、2~3日ほどしたらうちに届きました。

荷物が届くといつものように、まず🐈が上にのるところから。

開梱して、食器棚の家電スペースに設置してみたらちょうど収まりました。

エアフライヤーを使って、揚げ物っぽい料理をしたいところですが、実は最初にやってみたかった事があります。

それはスーパーの総菜コーナーで売っている、天ぷらなど揚げ物の再加熱!

事前に調べた情報によると、スーパーに閉店間際、油ギッシュでふにゃふにゃになって半額で売ってる天ぷらが、エアフライヤーで再加熱すると美味しく生まれ変わると聞いたので、本当にそうなのかをすごく試してみたかったのです。

と言う訳で、近所のスーパーの閉店間際に売っていた、油ギッシュな状態の天ぷらをあえて買ってきました。

これをトレーの中に入れて「180度で5分」で設定します。

加熱後取り出してみると、びっくりしたのは余分だと思われる油が結構排出されていた事。ペーパーの上に載せてもこの通り油が付きません。

食感もサクサクで美味しく生まれ変わってました。※とくに舞茸天は美味しくなりました。

そのまま塩とか天つゆで食べるのもいいですが、丼タレを作り、天丼にしてみました。

結果として油がいい感じに抜けてるので胸焼けしそうな天丼ではなく、からっとした天丼に仕上がっていました!これはウマい!

食洗器の丸洗いにも対応しているので助かる!

他にもいろいろ試したことがあるので、こちらはまた、別な記事に書かせていただきたいと思っております👍

以上、COSORI(エアフライヤー)の家電レビューでした!


※家電調理はこちらのマガジンでまとめてます!

この記事が参加している募集

#おすすめ家電

1,401件

私の記事に価値を感じてくれたら、寄付をいただけると嬉しいです。 サポートは「誰かがお金を出してくれるような記事をかけているか」の基準としたいので、高いとか安いとかどうでも良いです。100円大歓迎!