見出し画像

有機野菜が大量に・・・

近所のイオンでは、たまに有機野菜が値引きになっていることがあります。
先日も、大量に春菊とほうれん草が値引きされていました。

有機春菊124円 有機ほうれん草124円

ところで、有機野菜は体内に蓄積されている農薬をデトックスしてくれる働きがあることが北海道大学の研究で発表されています。
朝日新聞デジタルの記事はこちら
この記事によると、市販されているペットボトルのお茶にすら農薬が残留しているみたいです。
つまり、今の日本で普通に生活しているだけでも、色々なところから農薬が体の中に入ってきてしまうんですね。
ちなみに、日本は農薬の使用率が世界でナンバーワンなのだとか・・・
日本に住んでいる限り体内に農薬がたまってしまうのは仕方ないにしても、できればデトックスしたいものです。
で、そのデトックスに有効なのが、有機野菜や有機食材なのだそうです。
なので、僕はできるだけ有機野菜と有機食品を購入するようにしています。
近所のイオンやオーケーストアには、有機野菜や有機食材が、結構お手頃な値段で売られています。
特に、有機野菜が値引きになっていると、もはや普通の特売の野菜と変わらない値段になります。
こういうラッキーな時は、少し多めに購入して干し野菜にするのですが、今回は干し野菜用のネットが、すでに満席になってしまったので、ニンニク醤油漬けにすることにしました。
ニンニク醤油漬けは、野菜を洗ってカットして、ニンニクと醤油に漬け込むだけなんですが、これが思いのほか美味いんです。
今回は、小松菜、春菊、ほうれん草を漬け込みました。

有機小松菜、有機春菊、有機ほうれん草のニンニク醤油漬け

ニンニク醤油漬けは、晩酌のおつまみにも最高だし、ご飯のおかずにも最適だし、細かく刻んでご飯と混ぜておにぎりにすれば、次の日の弁当になります。
冷蔵庫で保管すれば、ニンニク醤油漬けは、結構日持ちします。
さて話は変わって、先日植えた豆苗ですが、どんどん大きくなっていってます。

豆苗がどんどん大きくなっています。

このまま順調に成長してくれたら、スナップエンドウ収穫できるかな?なんて楽しみにしています。
再生栽培で植えた、おそらく小松菜?の根元から、何やら新しい葉っぱのようなものも出始めました。

何やら葉っぱのようなものが・・・

植物の栽培は、海釣りとは、また違った楽しみがありますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?