見出し画像

おれの名前をいってみろ - ルンペルシュティルツヒェン(ChatGPT)

有名な話なのですね。

北斗の拳、ジャギのエピソード・・ではなく、ルンペルシュティルツヒェンというドイツの民話の話です。

邪悪な小人の名前を知ることで、大きな利得を得るが、大事なものを失う危険も伴う。

物語のメッセージとは違うかも知れませんが、人の世の中は知らせないこと、あえて無知に留めることでうまく回るようなところがあるのかも知れません。

そして、偉くなるには、社会的に優位な立場で機能し続けるためには、何も興味を持たれることもないけど、誰も怒らせない、誰の利益を害す恐れもない、無味無臭な言葉を駆使するスキルが最重要なのかもしれない。

テレビに出たり、出版されたりしている言葉がげんなりするほど詰まらない・・と思ういわゆる偉い人、有名な人が、実際講義や講演に行って話を聴くと人生観が変わるくらい、深い言葉を話されることにえらく感銘を受けることがよくあります。

しかし、そういった言葉は基本、表に出ずに忘れられるし、誰も、何も引き継がずに、目まぐるしく海外の最新の知見だけは良い感じに入ってくる。世代間の断絶は結構エグい。

やだなぁと思う。お金も仕事も心配なければ、海外に住みたいなあと思うことがよくあります。

ところが、「名前」は、言葉は、パワフルだけど、危険で、あんまり知りたがりは身を滅ぼすんだ・・ということは、どの国のどの民族でも変わらないのかなあと、「超自然的存在の名前」という話型の話を読んでいて思いました。


ルンペルシュティルツヒェン

User
以下の話でご存知のものがあれば教えてください。章立てもお願いします。

ATU_500 Name of the Supernatural Helper | Tom Tit Tot - English
ATU_500 King Olav, Master Building of Seljord Church - Norway
ATU_500 Rumpelstiltzkin - German
ATU_500 The Little Devil of the Forest - French
ATU_500 Rumpelstiltskin - German
ATU_500 Duffy and the Devil - British
ATU_500 Perrifool - British
ATU_500 Tom Tit Tot - British
ATU_500 Svein Unafraid - Norway
ATU_500 Whuppity-Stoorie | - British
ATU_500 King Olav, Master Builder of Trondheim Cathedral - Norway
ATU_500 Titty Tod - British

ご存知のものがなければ、近い分類の話型から、ご存知の 物語を教えてください。

ChatGPT
ATU 500は "Name of the Supernatural Helper"(超自然的助け者の名前)という分類です。このテーマは、助けを求める者が超自然的な存在(しばしば悪魔や精霊など)と契約を結び、その結果、特定の任務を達成することが約束されます。しかし、その代価として助けを求める者は超自然的な存在に何かを提供しなければならず、通常、これが主題となります。最終的に、超自然的存在の名前が明らかになり、その結果、主人公が約束の義務から解放されることが多いです。

その一例として最も有名な物語は "Rumpelstiltskin"(ルンペルシュティルツヒェン)というドイツの民話です。

ルンペルシュティルツヒェン(ドイツの民話)

章:契約の結び
貧しい製粉者は、娘が藁を金に変えることができると王に吹き込みます。王は娘を城に連れて行き、彼女に藁を金に変えるよう命じます。困った娘の前に小さな男(ルンペルシュティルツヒェン)が現れ、彼女が最初の子供を彼に与えるという約束と引き換えに藁を金に変える手伝いをします。

章:約束の破られた約束
娘(今や王妃)は、最初の子供が生まれると、ルンペルシュティルツヒェンに子供を与える約束を果たすことができません。小さな男は怒りますが、彼女が3日間で彼の名前を当てることができれば、子供を保持できるようにします。

章:名前の探求と発見
王妃は使者を全国に派遣して不思議な名前を探し、ついに彼女の使者の一人が森で小さな男が自分の名前を歌いながら踊っているのを見つけます。その男はルンペルシュティルツヒェンでした。

章:解放
3日目の夜、ルンペルシュティルツヒェンが現れて彼女に名前を尋ねます。彼女が正しく「ルンペルシュティルツヒェン」と答えると、小さな男は怒って地中に消えてしまいます。結果、王妃は子供を保つことができました。

ATU 500の他の物語も、この基本的なテーマとパターンに沿った構造を持っています。ただし、物語の特定の詳細やプロットの点は、地域や文化、さらには物語のバージョンによって変わることがあります。

User
この物語の要素の象徴的意味を教えてください。

ChatGPT
「ルンペルシュティルツヒェン」などの物語は、それらが扱う主題やモチーフによって、さまざまな象徴的な意味を持つことがあります。以下に、この物語に見られる一部の象徴的な要素とその可能な解釈を提供します。

藁を金に変える: これは物理的な貧困から富への変化を象徴することができます。また、無価値なものが価値あるものに変わるという、可能性や変革のメタファーでもあります。

ルンペルシュティルツヒェン(超自然的助け者): ルンペルシュティルツヒェンは、人々が自己の欲望や野心を満たすために頼りにする力や、それに対する人間の欲望や野心を象徴することができます。また、彼は個人が直面する内面的な挑戦や試練、または自分自身の影(カール・ユングが提唱した心理学的な概念)を象徴することもあります。

名前の力: 名前を知ることは、コントロールや力を象徴します。これは「名前を知ることはそのものを制御する」などという古代からの信念に基づいています。また、自己認識や自己理解のメタファーともなりえます。

最初の子供: 子供は未来や可能性、無垢や無邪気さを象徴することがあります。娘が子供をルンペルシュティルツヒェンに提供することを約束するという事は、彼女が彼の欲望のために自分の未来を犠牲にする準備があることを示しているかもしれません。

これらの象徴的な解釈は一例であり、物語の受け取り方や解釈は、読者の視点や文化的な背景、個々の理解に大きく依存します。物語は多義的であり、その意味や解釈は必ずしも一定ではないという点を覚えておくことが重要です。

User
ありがとうございます。納得できる解釈でした。

ルンペルシュペルチェンという名前については、何か具体的な意味はあるのですか?

ChatGPT
「ルンペルシュティルツヒェン」はドイツ語で、「ゴブリン」といった意味を持つ一種の風変わりな名前です。

この名前はおそらく音感や響きに由来しており、特に直訳すると一貫性のある意味をなすものではありません。しかし、名前の一部はドイツ語の実際の単語に似ています。"Rumpel"は「騒音」や「騒ぎ」を意味し、"Stiltz"は「スティルツ」(高くて細長い足)を意味することがあります。最後の部分 "-chen" はドイツ語の愛称形を作る接尾語で、小さなものや愛らしいものを指す際に使用されます。

そのため、この名前全体は、おそらく奇妙で小さな騒がしい存在、もしくは不気味でひょろ長い足を持つ小さな存在、などのイメージを喚起することでしょう。

なお、物語の中でこの名前が秘密にされているのは、名前が持つ力とコントロールに関連する古い信念に基づいています。名前を知ることで主人公はルンペルシュティルツヒェンに対する支配を得ることができ、彼女自身と彼女の子供を救うことができます。

Tom Tit Tot

User
ありがとうございました。

同じ話型の別の物語も教えてください。

ChatGPT
「Rumpelstiltskin」に類似したテーマを持つ別の物語としては、英国の民話「Tom Tit Tot」があります。これもATU 500タイプ(超自然的助け者の名前)に分類されます。

Tom Tit Tot(英国の民話)

章:不注意な約束
一人の女性が5つのパンを焼いていました。その最中、彼女が言った一言が原因で事態が急変します。彼女は「このパンが自分で飛んでいかない限り、自分は悪魔に身を委ねる」と宣言します。その夜、小さな黒いクリーチャー、Tom Tit Totが現れます。彼はパンが飛んでいかなかったと告げ、彼女が自分を彼に与えるという約束を果たすべきだと主張します。しかし、彼女は彼に提案します。もし彼女が彼の名前を当てることができたら、約束は無効になると。

章:名前の謎
Tom Tit Totは女性に1年と1日の時間を与え、その間に彼の名前を当てるようにします。女性は一生懸命考えますが、彼の名前を当てることはできません。

章:偶然の発見
最後の日に、女性はTom Tit Totが自分の名前を歌っているのを偶然耳にします。彼が何気なく自分の名前を歌っていたのです。

章:救済の瞬間
時間が来て、女性はTom Tit Totの名前を正しく言います。彼女が彼の名前を知っていることに驚いたTom Tit Totは激怒し、そこから姿を消します。結果的に、女性は自分が軽率に結んだ約束から解放されます。

この物語も「ルンペルシュティルツヒェン」と同じく、名前の力とそれが人間と超自然的な存在との関係にどう影響するかを示しています。また、名前を知ることで得られる力とコントロールのテーマも織り交ぜられています。

User
名前を当てられた小人が怒るのは、ドイツの話と同じなのですね。

ChatGPT
はい、その通りです。両方の物語、「ルンペルシュティルツヒェン」と「Tom Tit Tot」では、名前を当てられた超自然的な存在が激怒し、主人公から離れるという共通の要素があります。これは、名前が持つ力とそれが人間と超自然的な存在との関係にどう影響するかを示す一部です。名前を知ることは、その存在を理解し、またコントロールすることを象徴しています。それにより、主人公は困難な状況から脱出し、自由を勝ち取ることができます。

User
この物語に出てくる要素の象徴的解釈を教えてください。

ChatGPT
「Tom Tit Tot」の物語にはいくつかの象徴的な要素が含まれています。

パン: パンは生命と生計の象徴としてしばしば用いられます。女性がパンを焼く行為は彼女の日常生活や彼女の生計を示しています。彼女が焼いているパンが飛ばないことへの言及は、彼女の生活や生計が通常通り進行していることを示しています。

誓い: ここでの誓いは、軽率な約束や発言の結果として起こり得る問題を示す象徴となっています。物語は、言葉が力を持ち、考えずに話すことがどれほど危険であるかを示しています。

Tom Tit Tot(小さな黒いクリーチャー): Tom Tit Totは未知の力や超自然的な力の象徴と考えることができます。彼の名前を知ることは、未知を理解し、制御する能力を示しています。

名前: 名前はこの物語において非常に重要な役割を果たします。名前を知ることは理解とコントロールの象徴であり、これにより女性はTom Tit Totから自由になります。

時間(1年と1日): この特定の期間は、変化と成長の時間を象徴しています。女性に与えられた時間は、彼女が解決策を見つけるために必要な時間を象徴しています。

これらの要素はすべて、物語のテーマとメッセージを強化しています。それは、言葉と知識の力、そしてそれがどのように私たちの運命を形成するかについての洞察を提供しています。

User
この物語の教訓を教えてください。

ChatGPT
「Tom Tit Tot」の物語から得られる主な教訓は以下のとおりです:

言葉の力: 物語は言葉が持つ強力な力を示しています。主人公の女性が軽率な誓いをした結果、彼女は自身を困難な状況に置くことになります。これは、言葉を慎重に選び、その結果を深く考えることの重要性を強調しています。

知識と理解の重要性: 物語はまた、知識と理解の力を強調しています。主人公は、Tom Tit Totの名前を学ぶことによって自身を解放します。名前を知ることは、理解し、その結果、状況をコントロールする能力を象徴しています。

急がば回れ: 物語はまた、問題に対する解決策を見つけるためには時間が必要であるという考えを提唱しています。主人公は1年と1日の間に解決策を見つけなければならなかったが、それによって彼女は結果的に自分の問題を解決することができました。これは、焦って問題を解決しようとするのではなく、適切な解答やアプローチを見つけるために必要な時間を取るべきであることを示しています。

これらの教訓は現代の聴衆にとっても非常に関連性があり、我々が言葉をどのように用い、知識をどのように利用するかを考えるきっかけを提供しています。

User
ありがとうございます。納得できる解釈でした。

もう一つ同じ話型の物語があれば教えてください。

Duffy and the Devil

ChatGPT
もちろんです。同じATU 500分類の別の物語として、「Duffy and the Devil」(ブリティッシュ)を紹介します。

「Duffy and the Devil」(ブリティッシュ)

章:手織りの契約
デュフィーという女性は、手織りが苦手でした。そのため、彼女は悪魔と契約を結び、彼に代わって織り物をしてもらうことにしました。その代償として、デュフィーは7年後に自身の魂を悪魔に引き渡すことを約束します。ただし、7年後に悪魔の名前を当てられたら契約は無効になるという条件がつけられました。

章:織物の名人
悪魔はデュフィーの手織りを代わりに行い、彼女は評判の良い織物職人として名を馳せました。しかし、7年の期限が近づくにつれ、彼女は約束のことで心配するようになります。

章:名前の発見
一日、デュフィーは悪魔が自分の名前をつぶやいているのを偶然耳にします。彼の名前は"Teazy Weezy"でした。

章:解放
7年の期限が来たとき、デュフィーは正確に悪魔の名前を言いました。悪魔は驚き、彼女の魂を手に入れる機会を逃したことに怒り、彼は去っていきました。デュフィーは自由を取り戻し、再び平穏な生活を送ることができました。

この物語も、「ルンペルシュティルツヒェン」と「Tom Tit Tot」と同様に、知識と言葉の力、特に名前を知ることがどのように運命を左右するかをテーマにしています。また、物語は軽率な契約や約束が悪影響を及ぼす可能性についても警告しています。

User
この物語の要素の象徴的意味も教えてください。

ChatGPT
「Duffy and the Devil」の物語には、象徴的な要素がいくつか含まれています。

手織り: 手織りは生計を立てるための手段や女性の家庭内での役割を象徴しています。デュフィーの手織りの技能が乏しいことは、彼女がその役割を果たすのに困難を感じていることを示しています。

悪魔: 悪魔は誘惑や危険を象徴しています。彼との契約は、一時的な利益のために長期的な危険を引き受ける危険性を示しています。

名前「Teazy Weezy」: 名前はこの物語において非常に重要な役割を果たします。名前を知ることは理解とコントロールの象徴であり、これによりデュフィーは悪魔から自由になります。

契約: 契約は約束や誓いの象徴とも言えます。物語は、約束の重要性と、それがどのように人々の運命を左右するかを強調しています。

時間(7年): この特定の期間は、変化と成長の時間を象徴しています。デュフィーに与えられた時間は、彼女が解決策を見つけるために必要な時間を象徴しています。

これらの象徴的な要素は、物語のテーマとメッセージを強化し、物語が伝える教訓や洞察を強調しています。

User
ありがとうございました。

興味深い話でした。

ChatGPT
どういたしまして!物語やそれらの象徴的な意味についての質問が楽しかったです。他にも何か質問があれば何でもお気軽にお聞きください。楽しい時間を過ごしていただけるようお手伝いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?