マガジンのカバー画像

学習進捗(司法試験)

39
2022年の末から、司法試験・司法試験予備試験の勉強をしています。その進捗です。
運営しているクリエイター

#司法試験

法律英語の友はGoogle翻訳

テキストを読んで、過去問を解いて、無事、合格点は取れるようになるだろうと思えた短答民法。…

短答攻略クエスト - 民訴嫌い(273/929問)

ううう・・短答民法がスラスラ分かるようになっていた! と喜んだのも束の間、民事訴訟法に移…

短答攻略クエスト - 民法完了(2009問)

資格スクエアが販売している司法試験・司法試験予備試験の短答過去問のアプリです。 やっと民…

短答攻略クエスト再開(司法試験)

短答過去問、4ヶ月振りの再開です。 2ヶ月半前に令和4年度の論文過去問を、出題趣旨・採点実…

ジャッキー・ロビンソン選手:アメリカの戦後憲法のお話

久しぶりに法律のお話です。 アメリカの憲法を学習中です。いつ日本の司法試験の勉強に戻れる…

おやつと法律学習(夜勤バイト)

夜勤中。緑茶飲みながらおやつ食べてます。 業スーでよく買う、お気に入りの素煎り大豆。 雨…

書く訓練を兼ねたブログ記事(司法試験)

ここ数ヶ月していることのメインは、司法試験・司法試験予備試験論文過去問の精読です。 先日、令和4年度を読み終わりました。 今は、令和2年度の論文過去問を読んでいます(注文してから到着したのが、令和3年度より早かったため)。 それぞれの科目でかなり異なりますが、おおよそ書くべきことも見えてきて、じゃあ、その知識をどう付けるかに悩んでいます。 理由付けの厚みよりも何よりも、まず、色んな規範を「要件→結論(含、効果)」という形で即座に参照出来る覚書きのようなものが欲しいなあ

民法(全)も読んでます(31%):論文過去問(司法試験)

令和4年度の論文過去問を精読中。 判例百選も購入して、公表されている出題趣旨や採点実感に…

未知の問題に対応できるか?:論文過去問検討中(司法試験)

前回、過去問学習は論文過去問から始めて、狭くても確実な知識を得、短答は直前の何ヶ月かで一…

短答攻略クエスト - 刑法完了(998問)

短答過去問クエストの刑法998問、やっと終わった。11/15-12/4だから、20日間、1日50問弱のペー…

刑法してます(565/998問) - 短答過去問肢別(司法試験)

資格スクエアのアプリ、「短答過去問クエスト」に課金しました。先週、21,800円で、司法試験予…

中原茂樹著『基本行政法』(日本評論社)読了

『基本行政法』、やっと読めました。紙の本で498ページ、同時に宅建や行政書士の勉強をしなが…

今後の方針(3) - 気付き:判例の知識とは何か

2023年4月、7月に書いた記事の続きになります。 . 今後の方針(1) - 概論的な解説・判例の理解…

山口厚著『刑法』読了

9/1から10/8までの38日間、548ページやから、1日あたり14ページちょっと。 1週間くらい所用で読めない日があったとはいえ、詳細にノート取りながらやから仕方ないかなあ。 あと、六法の条文も、同じように、列挙されている項目、対照されている項目を明確にしつつ書き直しているので、さらに時間がかかっています。例えば、あっせん収賄の条文だと、 みたいにしています。刑法の条文全部についてこのような分析をしました。 論文の問題演習を始めたら何度も読み返すはずなので、労力に報