見出し画像

相手を本気で信じ切る覚悟を持ててますか?

相手を信じ切る覚悟が持てているかどうかが大事だと感じた話です。昨日は本当に嬉しいことがありました。


コーチングを学び始めて半年ほどが経ち、友人知人を初め、初対面の方と無料モニターセッションをしてきました。


そんな中でも、保育園からずっと一緒にいた幼馴染を、モニターを募集し始めたすぐの段階で、コーチングしたんです。


彼は、現在の仕事の中に、やりたくない、でも自分がやらなければいけない(have to)、ということが多かったり、現状への不満の話が多かった。


それでも、その仕事はやらなければいけないこと?それって他の人に任せられること?などと、have toを一枚ずつ剥がしながら、彼の才能と最高価値を特定し、今、何も背負っていないフラットな状態で、本音で一番やりたい事はある?と聞くと、ずっとやりたいと思っていることがあるんだけど、とぽろっと本音がこぼれました。


その本音は、職種も変わる、1から学びなおす職人芸の世界でした。


本音が出たはいいものの、自分は長男だし家を守らなきゃとか、家族が止めるからとか、お金の心配もあるから、などといった言葉が現状の自分に戻そうとしてきます。今を捨てることが怖いのです。


でもね、5年後にそれをやっている自分を考えてみたらどんな感じ?と聞くと、「それは最高だね。あれを自分ができているようになっていると思うとワクワクする」という言葉が出てきました。


その自分から今を見たら何と自分に言う?と聞くと、仕事をやめなよって言うかなと言葉をこぼしました。でも、その後も、ネガティブなセルフトークがあって、決断までは至りませんでした。


でも、終始言い続けたことは、彼の未来を誰よりも信じていると言うことでした。最後まで、そこだけはブレませんでした。


ここで関係がもしかしたら終わるかもしれないけど、それでも、彼の未来を信じ続けたい。そうやって終わりました。


すると、2ヶ月後のきょう、久しぶりに友人に誘われてご飯に行きました。ぽろっと一言、おれ会社辞めようと思うんだよね。から会話が始まり、これからのことを話したいなと思ってと続いて行きました。


家族にも話していて、でもやっぱりやりたいわ。


今日、そんな会話ができたことが、最高に嬉しかったです。感動しました。逆に、こちらこそありがとう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?