ヨッシー親方

スーゼネで職人として働いている断熱会社の親方。 これから建築業に携わる人に建築業をYo…

ヨッシー親方

スーゼネで職人として働いている断熱会社の親方。 これから建築業に携わる人に建築業をYouTubeで分かりやすく紹介。 フォローすると建設業の今が知れます!働き易い建設業を目指します! TikTok2万人。 YouTube1万人

最近の記事

どうやって仕事を取る?

前回は独立する前に押さえておきたいポイントを書きました。 今回は独立してからの仕事の取り方について書いていこうと思う。 職人スキルを磨きまくって、もうまもなく独立しようとしてる人必見です! 独立してまずはさて、いざ独立しようと思った時にまずお客さんを探しにいくわけですが、仮にここでは僕、保温屋が独立してからの流れを書いていこうと思います。 保温屋で独立した場合、大きく分けると2つの流れがあります。 ・町場の現場をやるのか ・大手のゼネコンの現場をやるのか 2つめの大

¥300
    • 仲間を守るには言葉を変えろ

      建設業のあるあるの中に、タメ口がある。 相手が明らかに年上だったとしても、初見からタメ口でくる人も少なくない。 これについてはもう諦めている。 そういう人もいるよなと。 ただこのタメ口のスタイルによってのデメリットが非常に大きくて、うちの会社ではリーダーになる人の言葉遣いはかなり厳しく指導する。 今日はこの【言葉】についてのお話。 リーダーの仕事の1つリーダーの仕事は幅広くありますが、その中の1つに【仲間を守る】というものがある。 この仲間を守るために必要になってくるのが

      • 80点まで積み上げたら横展開

        さて今回はタイトルでもあるように、80点まで積み上げたら横展開して行こうというお話。 ここでは出世や昇給、差別化につながることをお話します。 80点からは自己満足スキルを高めていく上で頭に入れておかなくてはいけないことがある。 それは80点からは自己満の部分が大きいということ。 簡単に説明していきます。 まずスキルは100点がマックスとします。 最初はもちろんやったことがないので0点です。 徐々に年数を重ねて80点まで到達したとします。 80点から100点までの20点と

        • 『オリジナルを出すな』成長の極意

          さて今回は育成していく中で伸びる人と伸びない人の違いはどこにあるのか? について書いていこうと思う。 雇われ時代の時にも育成係として後輩に仕事を教え、今もなお親方として従業員に仕事を教える立場にある僕が、自分の体験談も交えてお話ししたいと思う。 このタイプは成長速度が遅い新人の頃は何もできなくても、仕事を進めるうちにどんどん新しいスキルを身につけていかなくてはならない。 その時にもちろん先輩たちの作業を見て覚える人もいるでしょう。 しかし、大体の人は誰かしらに教えてもらいな

        どうやって仕事を取る?

        ¥300

          独立したいのでアドバイスください。

          SNSで独立したいんですが、アドバイスくださいというDMをちょくちょく頂く。 自分で言うのもなんですが、一件一件丁寧に返信している。 その人の立場や状況も聞いてその人にフィットした内容で返信するように心がけている。 その時のアドバイスで、ここが抜けてるよ!ってところが大体みんな同じなので今日はそれについて書こうと思う。 独立するにはまず独立したいんですけど、どうすれば良いですか?と聞かれた時に1番に聞きたい事がある。 それは【一人親方】でやっていきたいのか、【グループ】でや

          ¥150

          独立したいのでアドバイスください。

          ¥150

          どうやって給料を上げてもらうのか

          先日、他の業者の若い子から 「給料ってどうやって上げてもらうんですか?」 と相談されたので、今日はそれについて書こうと思う。 給料は何と対価に貰っている?一言で言うと『親方に好かれれば上がるよ!』 と答えた。 でもこれではだいぶ解像度が低いので、深掘りして説明することにした。 その子にこう投げかけました。 そもそも給料は何と対価に貰ってるのだろうか? その子の答えは『頑張り』でした。 どんな答えでも、まず答えを出すことが大切なので、これで大丈夫。 ただ『頑張り』はとても

          どうやって給料を上げてもらうのか

          選ばれる人になる

          はじめにタイトルでもある通り、人から『選ばれる人』になる。 について今日は書こうと思う。 雇われている人は上司や後輩から 経営者はクライアントさんから など色んな場面で自分を選んでもらうことが少なくないと思う。 4月になりましたが、新入社員の初々しい姿も多く見られる季節かと思います。 今日はそんな新卒者や新しい職場で働き出したときに有効な打ち手を紹介したい。 リアクターというポジションまず、会社に入社した時というのは、資格を持っていたとしても、経験は0な訳です。 人間関

          選ばれる人になる

          出世する人 しない人

          はじめに親方になって7年が経つ。 雇われ時代から育成係をしていたこともあり、指導する立場はもう10年以上やっている。 その中で出世する人と、しない人には徹底的な違いがある。 今日はそんなお話を書く。 昇給表について弊社には昇給表なるものが存在する。 このスキルをこれくらいできるようになったら給料いくらアップしますよ!的なやつです。 詳しい話は施工管理チャンネルさんのYouTubeでもお話ししているのでそこを参照。 昇給項目は8項目あり、それを1つ取るごとに日当で1000円

          出世する人 しない人

          社員が引き抜かれました。の話

          うちのエースが違う会社に行きたいので年内で辞めさせてほしいと言ってきた。 今日はその話について書く。 うちのエースとの出会いうちのエースは現在33歳。 ここではK君としましょう。 出会いは5年前。 K君は名古屋の保温屋さんの社員で、東京オリンピックの工事で出張で東京に来ていた。 当時は同業他社で応援同士で仲良くさせてもらっていた。 そんな中、K君の会社が倒産してしまった。 その会社に勤めていた人達は、新しい会社を作った人や、業界自体を去ってしまった人など様々。 K君自

          社員が引き抜かれました。の話

          安全意識それで大丈夫?

          フルハーネス?胴ベルト?今入っている現場のルールが全作業員フルハーネス着用というのがある。 正直、僕ら保温屋としては困るルールです。 それは僕らが日常的に使っている高所作業車は4.5mまでしか上がらないからです。 4.5mから足を滑らせて落下した場合フルハーネス型安全帯では地面に到達してしまいます。 このことからメーカーからも5m以下の作業では胴ベルト型安全帯を推奨しています。 フルハーネス型安全帯の基本ルールとしては高さ6.75m以上の作業場所ではフルハーネス型安全帯で作業

          安全意識それで大丈夫?

          職長になる為に必要な事

          建設業には職長と呼ばれる重要なポジションがあります。 職長は、現場で働く作業員を指導・管理する立場であり、現場の施工品質や安全性を担保する重要な役割を果たしています。 今回は、建設業の職長になるために必要なことを、アニメ『ワンピース』の登場人物たちの物語を通じて紹介していきます。 それではいってみましょう! 第1章:主人公ルフィのように情熱を持とう『ワンピース』の主人公ルフィは、海賊王を目指して情熱的に海を駆け巡ります。 建設業界においても、職長になるためには強い情熱が

          職長になる為に必要な事

          新年度が始まりました。

          4月に入り電車でもピカピカのスーツを身にまとい、フレッシュな新入社員の人達を多く目にするようになりました。 電車の乗り換えにあたふたしていたり、キョロキョロと不安げな表情な人達も見受けられます。 先月までは学生だった人達が今月からは社会人 ゲームチェンジが行われ、また新しいルールを覚えなければいけません。 そういえば自分も24歳で上京してきて、不安な日々を過ごしてきたことを思い出しました。 今回は建設業のお話ではないですが、箸休め的なブログとして読んでもらえたらと思いま

          新年度が始まりました。

          使える物がどんどん消えてく

          脚立で事故があったので、脚立使用禁止。 オリオンで怪我した人がいるからオリオン使用禁止。 今度はBSMも使用禁止だ。 カッターを使って手を切った人がいるからカッター使用禁止。 大手の現場では事故が起きると使用禁止になることが多いです。 今回はそんな使用禁止についてのお話です。 どんどんやり辛く大手の現場に入ると、その現場その現場で様々なルールがあります。 そのルールの中には使用禁止のルールも存在します。 特に有名なものが大手ゼネコンでの脚立使用禁止だと思います。 町場の現

          使える物がどんどん消えてく

          伸びない新人は1日で分かる

          はじめにタイトルでもあるように伸びない新人についてのお話をしていこうと思います。 仕事を教える立場にある親方達は、新しく入った人が伸びそうかどうかはすぐに分かっちゃいます。 どの親方に聞いてもそういうのできっとそうなんでしょう。 それは経験や感覚な部分でしょう。 今回はそんな伸びない新人のお話です。 1.常に指示待ち一つ目は常に【指示待ち】です。 このタイプは挨拶とかも自分からはしないです。 相手が挨拶してきたら自分もするって感じで何事も相手がしてくれたら自分も、と言った

          伸びない新人は1日で分かる

          時間をシフトする

          YouTube、TikTok、Instagram、TwitterとSNSを多く掛け持つことによって自分の時間を大きく奪われるようになった。 その中でもまとまった時間を多く取られるのがYouTubeだった。 YouTubeを始めた当初は時間の使い方も分からず、うまく作成することができず1本作るのに1ヶ月ほどかかることもあった。 そんな中で時間の見直しをし、どうすれば継続できるかを考え実践してみた。 今回はそんな時間の見直しのお話です。 夜型人間から朝型に!まず僕は結婚をし、3

          時間をシフトする

          どっちがまじめなのか?

          この二人はどっちが真面目?さて今回は会社内での評価のお話をしたいと思います。 この話をする前に分かりやすくする為に2人の小学生に置き換えてお話ししていきます。 あなたは小学3年生の双子の子供を持つ親だとします。 この子供をそれぞれA君とB君とします。 A君は元気いっぱいの活発な男の子。 友達も多く、学校大好きで毎年一度も休むことがなく常に皆勤賞。 一方B君は内気な性格でインドア派 パソコンや読書が大好きな男の子。 友達は少なく一人で過ごすことが大好き。 学校にはあまり行

          どっちがまじめなのか?