見出し画像

スマホをやめたい。 2日目

夜のスマホ断ち、2日目。

なんと、1日あたりの利用時間が1時間22分になった。

3時間〜4時間→1時間半。

意識するだけでこんなに減らせるもんだと、正直びっくり。

昨日宣言した追加の実験についても、気になる結果が出てきた。

合わせて書いておこうと思う。


スマホ断ち2日目所感


2日目、夜のスマホを辞めてみて感じたこと。

  1. 信頼できる情報が欲しくなる

  2. 集中力が爆上がりした

  3. 睡眠時間が激減した

  4. ホーソーン効果では?

1.信頼できる情報が欲しくなる


今まで、どうしようもない情報を見ていたとはいえ、

中には大きな事件や、ためになるニュースを手に入れることもできた。

朝見るにしても、そこそこ信頼できる情報がほしい。

なるべく偏りがなく、私に興味のないニュースも公平に届けてくれる媒体。

で、調べてみた。

珍しくドンピシャの結果を出してくれたgoogleに感謝。

最強コンビすぎて何も言えない。

見る前から従うしかない予感を感じる。

2017年とやや古い記事だが、私には十分。

さて、記事を抜粋すると、以下の媒体がよいらしい。

  • NHKオンライン

  • 東洋経済オンライン

  • Yahooニュース

  • ハフィントンポスト

他にもいつか挙がっていたので、気になる人は記事を見てください。

個人的に、yahooニュースは誘惑が強すぎてNG。

経済やカルチャーもいいけど、まずは日本で起こっているベーシックなニュースを届けてくれそう、ということで…

NHKオンラインに決定。

さっそく見てみると、どうやらNHKラジオもあるらしい。

これなら画面を見ないで、耳だけ使えるというメリットもあり、即決。

当面、情報はNHKのラジオニュースからいただくことにした。

2.集中力が爆上がりした


これは個人的にびっくりしている。

集中力が別人レベルに上がってしまった。

私はフリーランスなので、家で仕事をしているのだが、

いかんせん昼ご飯を食べたあと、眠くなってしまう。

なので、午後はあまり考えなくてもいい流れ作業とかにしている。

ただ、昨日は午後も集中力が続いた。

これまでの作業時間は6時間前後だったのに、

8時間、フルスロットルでできた。

ホントかよ?

と自分が一番思っている。

3.睡眠時間が激減した


1日目、初めて夜のスマホ断ちをしたことろ、翌日早く目がさめた。

睡眠時間を多少減らしても大丈夫なのではないかという仮説を元に、睡眠時間を減らしてみる実験も追加した。

  • 寝る時間はいつもと同じ

  • 昨日より30分早く起きる

今朝、なんと、めざましより30分早く起きてしまった。

平均睡眠時間9時間から、6時間45分睡眠にまで縮まってしまったのだ。

さすがにおかしくないか?

4.ホーソーン効果では?


集中力の爆上がりといい、睡眠時間の激減といい、

夜のスマホを辞めたくらいでうまく行きすぎてないか?

で、思い出したのが『ホーソーン効果』。

注目を浴びることで、その期待に応えたいという心理が働き、良い結果をもたらす効果のことです。

引用元:スマートデービー


自分で自分に注目して、その期待に応えようとしているのかもしれない。

健気すぎないか…自分。

ホーソーン効果であっても、この状態が続くなら最高なので、引き続き自分で自分に注目していきたいと思う。

それでは、また明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?