マガジンのカバー画像

お金のはなし

10
お金に関する投稿をピックアップしてみました
運営しているクリエイター

記事一覧

新NISA概案

個人的メモ、のような投稿。 基本方針 オルカンとS&P500のインデックス長期運用 生涯投資枠1800万円に少し余裕を持たせる 配分調整やサテライトの余地も残す ざっくり配分 積立投資枠で120万円×5年 成長投資枠からも計600万をインデックスへ 残り600万をサテライトや買い替え余地とする 新NISAに回すつもりの額は早めに準備しておくようにして、暴落時は年間上限を超える額を一旦特定口座で同等のETFを購入することも考える。残り1/3のサテライトは高配当

オルカン(全世界株式)の現状

世界経済の成長を丸取り!と言われて人気らしい「オルカン」の現状をメモしてみる。数年後に振り返って変化があったら面白いかなと。 レポートはこちら 6割近いアメリカの次が日本なのも驚いたけど、銘柄数社で日本を超えるのも驚く。先々で国や比率が大きく変わるもんなんだろうか。

資産3000万円で生活は変わ…らない

言い方を変えると「生活を変えなかったから資産が3000万円になった」。 YouTubeを眺めていたら「資産〇〇万円で生活が変わる!」というような動画が視聴数を集めていることが多い。心の余裕や精神的な面の変化はあるけれど…タイトル煽りの動画に納得いかない気持ちが強かったのでちょっと書いてみる。 まずは生活防衛資金 社会人になって最初に意識したのは、まずは生活防衛資金。突然の怪我や失業手当が受給出来るまで耐えられる3ヵ月くらいの生活費相当…など基準は色々あるだろうけど、給与

リベ大のこと

YouTube動画の視聴時間として結構たくさん楽しませて貰っているリベ大について書いてみる。平日の朝に新規動画が投稿されているのを眺めるのが最近の朝のルーティンと化している。その後は関連から適当に流してみたり。 現状、コミュニティには入っていないしコメントは見ないし関連チャンネルもほとんど見ない。副業解説系の動画もライブ動画もほとんど見ていない。おそらく視聴数からの収益にはいくらか貢献している、という感じ。書籍はKindle Unlimitedに含まれていた頃に眺めた。

年金受給、繰上げするか繰下げするか

ちょっと久しぶりにお金の話。 以前、複利を考えるのに老後資金という記事を書いた。今回はまさに老後のお金、年金について。制度は実際に受給する頃までにまだまだ変更されるだろうから詳細な数値は追って考え直す必要が出るけども、ざっくりとした考え方としてのメモ。 そもそも繰上げ繰下げとは 年金機構のサイトより… 早くに受け取る繰上げは月数×0.4%の減額、遅くに受け取る繰下げは月数×0.7%の増額が生涯続くことになる。 視点① 資産運用との関係 前述の過去記事視点だと、まぁ繰

面倒くさがりとサイドFIRE

以前書いた記事の追記のようなもの。 事情により数年の無職生活、死ぬまで暮らせるほどの蓄えは無いからそのうち多少なりとも働くつもり…とはいえ就労継続年数を完全にリセットしたのでサイドFIRE生活に入ったと言えるかも?と思った次第。 暇なのか暇じゃないのか 家事を外注するほど豊かな資産を持っているのでなければ、また食生活を全て外食で済ませる生活スタイルで無いのなら、最低限の家事は時間を割かないといけないものとして残る。 毎日出勤したらほぼ週末に纏めていたような掃除や洗濯は「

FIREに関して

世界的な株高が反転したので一時の過熱は幾分おさまったようにも思える、FIREムーブメント (Financial Independence, Retire Early movement)。 完全リタイアは実際問題難しいとしても不労所得という言葉の響きはとても良い。過去のお金の話に関連させつつ少し書いてみる。 4%ルール 複利の話で最初に4%を例示したのは、やはりFIREネタが頭にあったからだと思う。 一方で、インフレリスクへの備えとして株を持っていてもマイルドなインフレ

普通のひとの資産運用

語学ネタ以外で一番反応もらったお金の話をもう少し書いてみる。ざっと記事の補足。 時間を分散して定額購入すると自然と安いときにたくさん買えるとか、時間をおいて値上がりしたものを売って値下がりしたものを買うことで資産比率を戻すと上下動をうまく利用出来るとか 前者は「ドルコスト平均法」、後者は「リバランス」で検索すると色々な解説が出てくる。一定額を長く購入し続ける、一定率を維持するように長く調整し続ける、という淡々と面白みの無い作業を続けること。定額購入は積み立て購入設定すれば

投資で意識するといいこと

お金の話、投資に関して先日の複利のこと以外を書いてみる。ヨソジも素人だけど少額ながら長らく色々やってきたので誰かの役に立つと嬉しい。 素人の強みは時間を味方に出来ること プロは定期的に結果を出さなければいけないけれど、素人は塩漬けという名の放置が可能。というかむしろ売買しまくっても手数料払いまくることになるだけだったりするので、動かす量も頻度も控えめを心掛けるくらいがちょうどいいかも。 少しから始めるとか、時間を分散して定額購入すると自然と安いときにたくさん買えるとか、

老後資金を複利で考える

タイトルが曖昧過ぎたので微改善しました (4/24) 自分のためのメモ兼ねて、色々なネタも書いていこうと思ったのでお金の話など。家計改善策やFIRE関連の話なんかもそのうち書くかも。…役に立ちそう or 面白そうなネタがあれば、かな。 今回は長期複利のパワーの具体例として、タイトルの通り老後資金。資金プランシミュレーションより、必要貯蓄額シミュレーション。老後に毎月10万円足りない!へ対応する例、老後が25年として単純計算だと10万円×12カ月×25年で3000万円。老後