見出し画像

【東京・羽田】空港は食のデパート、人気のグルメを効率よく味わえる

悩み事は、散歩して忘れるのが一番。まあちょっと外へ出てみたまえ。ほら、悩みごとなんか、翼が生えて飛んで行ってしまう。

Dale Breckenridge Carnegie

 本日は、先週書いた以下の記事、羽田空港国際線ターミナルのガイドツアーの続き。ツアー終了に楽しんだグルメに関するリンク集です。



羽田空港の居酒屋、ランチの穴子はなかなかの味

 ツアー終了後のランチは『すぎのこ』、空港内の居酒屋さんです。メニューを眺めて、穴子とアサリの江戸前二色丼というのに惹かれて。

穴子とアサリの江戸前二色丼

 穴子はふっくら柔らかく、タレは甘めでご飯とよく合っています。穴子の裏に隠れたアサリも甘め、これが江戸前の味なんでしょう。茶碗蒸し・ポテトサラダもいい味だったし、赤出汁もいかにも日本という味。海外から帰ってきた際に、このお店で一杯、というのも良さそうです。


国際ターミナルでは、抹茶ソフトを味わうべし

 『茶寮 伊藤園』は抹茶ソフトクリームが大人気のお店。行った時はガラガラでしたけど、人の多い時には大行列になっているんでしょうね。

抹茶ソフトクリーム

 抹茶の風味が濃くて甘さを感じない1口め、その後には滑らかでコクのある旨味がしっとりと口の中に広がるという美味しさ。人気の理由がよくわかる味わいでした。


枝豆とチーズ、意外に美味な組み合わせ

 最後に家で待つ子供達への土産、選んだのは『ずんだ茶寮』のずんだフロマージュ。枝豆とチーズクリームの組み合わせに惹かれたんです。
 食べてみると、チーズクリームは比較的サッパリめ、甘さも控え気味でむしろ塩っぱい印象。ずんだは甘めで粒感も残っていて、餡子のような存在感、チーズクリームの塩味と酸味に良く合っていて美味でした。

(ずんだ茶寮の国際線ターミナル店は閉店、第2ターミナルにもお店があるようなので、以下にリンクを掲載しておきます)


 羽田空港は食のデパート的な施設、飛行機に乗らずとも観光地として楽しめますね。いずれまた、機会があったら行ってみたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?