見出し画像

【神奈川・湘南】菜の花と富士山の絶景、二宮と大磯の観光地巡りもなかなかのもの

「悩み事は、散歩して忘れるのが一番。まあちょっと外へ出てみたまえ。ほら、悩みごとなんか、翼が生えて飛んで行ってしまう。」(Dale Breckenridge Carnegie)。
 知っている街のつもりでも、歩いてみると意外と知らないところが多いのに気づくもの。そんな散歩の記事、今回は神奈川県の吾妻山公園です。

 吾妻山公園と言っても、ご存知ない方も多いのではないかと思います。湘南の二宮駅のすぐ近くにある公園、富士山の絶景で実は有名なスポット。ここで富士山を観て、その後に近くを歩こうかなと。

絶景の富士山と菜の花の彩

 駅の近くと言っても、絶景を楽しむためには基本は上り坂。さほどに楽ではないものの、この向こうに綺麗な景色があると知っていると頑張れるものですね。公園に到着すると、期待通りの風景。是非以下のブログ記事でご覧いただければなと。
 そして途中の浅間神社や甘酒もいいもの。日帰りレジャーのスポットとして、お勧めできる公園でしたよ。


ランチは大磯に、真昼間から蕎麦屋呑み

 二宮にはランチのお店が少ないので大磯に移動、しかしお店が混んでいて、ランチにありつくのに少々時間がかかってしまいました。挙句の果てに入ったのは『古伊勢屋』というお蕎麦屋さんで、天ぷらツマミにビール呑んだりとなかなか楽しめたんですけど、ここは残念ながら閉店してしまったそうです。


食後の散歩で大磯の観光地巡り

 お腹が満たされた後、腹ごなしついでの観光地巡りに。まずは「鴫立庵」で風流に浸り、3km歩いて「旧吉田邸」に。日本庭園に富士山にと、さすがは大物総理だった吉田茂の邸宅、景観も広さも言うことなしです。


大磯城址にて、抹茶で一休み

 さて、たっぷり歩いたしそろそろ帰るかというところでバス停に行くと、こんなところに城跡が。観て回りたいとも思ったものの、バスまでの時間は30分。であればお茶を飲むぐらいかなと、『城山庵』というお茶屋さんで一服、和菓子も抹茶も美味で、この日帰り旅の締めくくりにはぴったりでした。


スクリーンショット 2021-01-14 21.05.44

 当日のルート、左が二宮駅から吾妻山公園、右が大磯からのウォーキング。それにしても、大磯ではよく歩いたものですね。


 湘南の観光地は鎌倉だけじゃない。富士山の絶景、旧吉田邸で昭和を感じるなど、見所は結構ありですよ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?