見出し画像

これまで何となく続けてきたが、よくよく考えると不要なので退会することにした。

facebookを退会した。休止ではなく退会だ。
始めたきっかけは、まわりがやってるからであったが、今まで、自分で投稿したのは数回だけ。
後は「いいね」をたまに送ることくらいだ。最近では、写真が追加されましたというような、どうでもいいような通知が鬱陶しくなり、通知も止めていた。
結局、不要なわけで、残しておく理由がないと判断したわけです。

「ハワイに来てます」
「庭にトマトができました」
「来月はピアノの発表会です」
「スマホを変えました」

これらの記事は、どうしてもみんなに伝えたいというわけではなく、アップロードすることにより、自分が流行に乗り遅れていないんですよ、とアピールしたいだけなのではと思えてしまう。
他人にとっては、どうでもいいことのオンパレードだと思えてきたのです。
「ヘェ〜そうなのか」というだけで、それが友人だとしても、わざわざ通知してもらわなくていいです。何年も会っていない知り合いの近況より、セブンイレブンから新発売の美味しい弁当のほうが、よっぽど興味があるのです。

同じSNSではありますが、twitterは便利だと思っているので、これからも使います。もちろん通知はきっていますが。

単なる呟きでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?