見出し画像

僕が介護業界から離れない理由

【結論】
「これから認知症や要介護者が増え続けていき施設の果たす役割はめちゃんこ重要になるけどサービス提供者である介護に携わるチームがめちゃんこ弱いからこのままではやばいのでチームを強くするために僕は介護業界から離れません」
です。
#長い笑
#白よしよし

黒よしよしは「リーダーシップやマネジメントの知識や技術が必要なのにそれを勉強して実践している人は近くにいないからポジションを簡単にとれるので希少価値が高まり給与に困らない」です。
#長い2

僕の目指す施設のポイントは3つ

  • 自分の親を入れたい施設

  • 自分自身が入りたい施設

  • 自分が働きたい施設

今、所属する施設はとても上の状態にありません。
入居率が下がっているので立て直して欲しいと2022年6月に異動して現在に至ります。

チームが弱ければサービスが悪くなり入居率が悪くなるというシンプルな構造でした。

自分がいる会社(12の事業所)でさえ全ての施設が強いチームではないので全国となると…
出来ることからやって行った方が精神衛生上も良いので、まずは今いる施設のチームを強くすることをやっていきます。
#撤退という選択もあるよね

自分のいる施設→会社全体→市内の施設

と強いチーム作りが拡がっていくイメージです。

どこまでできるのか。

年齢と経験によって役割(主任や施設長、経営側)を変えていくと思います。

今はプレイングマネージャー(現場と管理者)として働いていることが大変だったり辛いことありますが合っているように感じます。

会社だけの人間関係だけでは思考が凝り固まって健康的ではありません。

オンライン上やnoteで繋がっている全国にいる仲間と切磋琢磨しながらこれからやってくる「大介護時代」を乗り越えていきたいと思います☆

今日の一曲は🎵
スピッツの「大好物」

▼僕のこと応援していただける方はコチラ

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,959件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?