見出し画像

巻き込むことを設計するといいよね

【結論】note限定
「サポート」して「おすすめ記事」にするといいよね

▲こんな感じです
僕含め4人のnoterさんが巻き込まれています笑
#うりもにいさんは巻き込みの天才

フォロワーのタイムラインに載りより多くの人の目に触れることができます。
サポートされた方も課金してくれたという特別感がありより次の記事に熱がこもっていきます。
いいねも嬉しいですが、課金はめちゃ嬉しいですよね。
サポートは100円からできます。アプリからはサポートできず、ブラウザからできます。
ブラウザからしか出来ないのは、アプリからだとiPhoneであればアップルのプラットフォーム代(土地代)をnote側が払わないといけないからかなと(たぶん)

フォロワーやいいねの数が多ければ多いほど良いということではありませんが、誰も見てくれないより誰かに刺さった方がモチベーションになります。
#あなたに刺され

1人で作るには限界があります。
人(ホモサピエンス)は“群れる“ことで80億という人数まで拡大していきました。
#マンモスは1人じゃ倒せないけど群れると倒せる
群れることがDNAに組み込まれているのです。

サポートした側(上の記事なら僕)も多くの人に知ってもらおうと発信するようになります。
noteのプロフィールを貼り付けたりしてくれます。

まとめ
1人で発信することも大切だけど、どこかのタイミングで人を巻き込みながら活動すると自分のやりたいことがより大きくなるよね。
#セカンドクリエイターを創造する

今日の一曲は🎵
Official髭男dismで「Pretender」
イントロ最高ですよね✨



とういわけで見出し画像は友達の「英香製作室」のイラストです。
巻き込みました🤣

この記事が参加している募集

#探究学習がすき

7,476件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?