見出し画像

日本の政治は高齢者に優しい政策が多い一方、若者を優遇する政策はあまりありません。

理由としては

・若者が選挙に行かないから彼らを優遇する政策を出すより、高齢者をターゲットにした政策のほうが票を獲得しやすい
・人口ピラミッドを見ても、高齢者の方が圧倒的に多い
2021年の人口ピラミッド
年齢別の人口割合の推移

などが挙げられますが、先日ひろゆきさんがなるほどなと思うようなツイートをしていました。


政治はもちろん国民のためにある一方で、当然自分がやる政策は自分にも返ってきます。
そのため、自分のためにならない長期的な政策(つまり回収に時間がかかる政策)はあえてやる必要はないということです。

若者の人口がより早いスピードで減っていくことが確実視されています(人口推移の予測は正確なことが多い)。


そのため、今後そのような傾向がより強まると思います。
今のうちから自己防衛しないとなと改めて感じました。


ちなみに7月10日に参議院選挙があります。
ぜひ投票に行きましょう。

いただいたサポートは勉強代に使わせていただきます! twitter:https://twitter.com/LibertyCh_univ Youtube: https://www.youtube.com/channel/UC5OTKijj7dh-BISBTujTY7A