見出し画像

YouTubeを挫折した僕がnoteを100日間続けられた理由

昨日noteの100日連続投稿を達成しました。

同僚や友人から「すごいね」と言われましたが、自分の中では「絶対に達成すべき目標」だったのでやりきりました。

今回はその背景についてお話ししたいと思います。

✅1.なぜ100日連続投稿にこだわったか?

結論から言えば、7つの習慣で言う「影響力の輪を広げるため」です。

Amebaブログより


「???」と思った方、説明させてください。
影響の輪を広げるためには以下のステップが必要と考えています。

1.noteの記事をためる
2.記事が見られる
3.記事を見た方が私の価値観や考えに共感する(=ファンになる)
4.スキ、フォロー、シェアされる
5.別の人に記事が見られる
6.ファンになる
7 .影響の輪が広がる(以下同じ)


ここで大事なのは3の「ファンになる」ところです。
ただ、その手前にもっと大事なことがあります。

もう少し詳しく書くと、

1.noteの記事をためる
2.記事が見られる
2-2.その記事が「面白い」「ためになる」「新しい発見になる」と感じる
2-3.プロフィールにとぶ
2-4.他の記事も見られる

3.記事を見た方が私の価値観や考えに共感する(=ファンになる)
4.スキ、フォロー、シェアされる
5.別の人に記事が見られる
6.ファンになる
7 .影響の輪が広がる(以下同じ)


ファンになる側に立つとわかりやすいですが、ある程度の記事がないと「その人がどんな人か」「どんな記事を書いているのか」「どんなことに興味があるのか」がわからずファンになるまでは至りません。


Youtubeでいえば、「面白い」「ためになる」ような動画があったとしても、アップされている動画がスカスカだったらチャンネル登録までは行かないのと同じです。

(テレビなら、番組表がスカスカでほとんど放送休止中みたいなもの)

放送休止中のイメージ


つまり、

2-4.他の記事も見られる
3.記事を見た方が私の価値観や考えに共感する(=ファンになる)

ためには、

1.noteの記事をためる

が最優先事項だったのです。


✅2.補足

1番の目的は記事をためることだったので、1日1本×100日ではなく、一気に100本書くのでも良かったです。

が、それだとnoteを書く習慣もつかないですし、「書き続ける」ことで見られやすい記事とそうでない記事も感覚的にわかってくるので、前者のやり方でよかったと感じています。


また、なぜ100本かと言われたら「100本が習慣化するちょうど良いライン」と考えたからです。
1か月(30本)だと簡単すぎるし、1年(365本)だと長すぎると思いました(100だとキリも良い)。


✅3.今後について

今後も毎日投稿を継続しますので、よければ他の記事も見ていただけるとうれしいです。

また、これまでの経験を生かして、①よりためになり、②より読みやすい記事を書きたいと思います。


✅4.おすすめの記事



この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,222件

#振り返りnote

86,014件

いただいたサポートは勉強代に使わせていただきます! twitter:https://twitter.com/LibertyCh_univ Youtube: https://www.youtube.com/channel/UC5OTKijj7dh-BISBTujTY7A