見出し画像

づぼらやのフグはいないけど天王寺動物園へ

みなさん事件です、水族館だと思ったら動物園なんです。
キャプションの画像は関係ありませんが通天閣が近くにある動物園なので今は無くなってしまった「づぼらやのフグ」にしてみました。
動物園で水族館じゃないじゃない!って思われたと思いますが、天王寺動物園の新しくなったペンギン展示が完全にその辺の水族館を凌駕しているんです! 波の出るプールにワイドビューな水槽、こんなにペンギン展示にこだわった動物園があるのかって事でご紹介しておきます。
※ペンギン以外の動物は全然出てきません

※詳しくは公式のホームページをご確認ください。

リニューアルされたペンギン水槽

天王寺駅のすぐ近く、動物園前駅からもすぐ行ける場所にある街の中にある動物園、最近はリニューアル工事が盛んにおこなわれていてその一つにペンギンの展示があります。

動物園でのペンギンといえば、大体は水の中が見られない陸地が見られる展示が多く、そこまで力を入れている感じはありません(かわいいけど)、天王寺動物園に出来た新しいペンギン水槽は陸地から水中まで歩いてみていけて、ペンギン水槽に水流が作られていて一斉に泳ぐ姿が見られます。

入り口にフォトスポット
雰囲気がすでに本気です!
陸地からちゃんと作られています!巣穴がいっぱいあるけどペンギンはここにはこないのが残念
移動中に陸からも見られます。このプール波が出てるんですよね。
この先を知らない人は大体ここで長時間過ごすのですが、ここは通過するべし!
この後にすごい景色がある!
入ってはいけない場所はこのように看板があります、ペンギン看板良いね!
水槽全体!ここですごい景色が見られます!
泳ぎまくるペンギン、しかも回遊するようにぐるぐるんまわります。
水流があるからですね。
右から水流が出ている
完全に水族館で、水族館であまり見られない美しさ!
見ているみなさんも一斉に泳ぐペンギンに歓声がでたりしてます。
屋外とつながっているので天気が良ければとにかく綺麗!
ペンギンがあんまりいない時もありますが、
しばらく待つと景色が一変することが多いですよ。
何もいないと思ったら待ちましょう。
近いしずっと見ていられます、水槽も新しくてすごくきれい!
ただ、ここは屋外扱いなので冷房などはない。でも、風が抜けて涼しい。
(送風機ぽいのがある)
口の中が見られる展示もあります。

めちゃくちゃアクセスが良く安い!

ペンギン水槽だけで元がとれちゃうぐらいの入園料で大人500円(2024/01/14現在)です、こんなにすごいの作っちゃって大丈夫なのかと心配になる良心価格です。
現在他の施設も工事中のため、見られる動物は少なくなっていますがすべてが完成したらと思うと楽しみで仕方がありません。見た感じ水鉄砲を撃てるような施設もできるようです!

興味がわいたらぜひ、行ってみてください!

ずっと見ていられる、色んな動きが近くで見られる。
本当にダイナミックな水槽だ。


動物園なのに水槽がこだわりすぎている!
進化し続ける天王寺動物園は今後も楽しみです。

今回は水族館ではありませんでしたが、ほぼ水族館な場所があったのでご紹介でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?