見出し画像

何から手をつけたらいい?美容室経営で必要な機能『ネガティブをポジティブに変換機能』

この機能と、自分らしく、チームらしくの行動力さえあれば最強です
個人だろうが、チームだろうが、組織だろうが
進んでいるサロン、美容師はこの2つの機能を実装してます
ネガティブをポジティブにできるチェンジ機能
自分達らしく行動できる アクション機能
これを DOODAもしくはPDCAで実行すればいいだけ🌈

9割は3名以下の美容室の現在
ネガティブ要素は
売り上げ減少 人材不足、オーナーの高齢化
どう差別化したらいいかわからない。
単価が上がらない 割引額がアップしている
離職が止まらない 物販が苦手
インスタ集客頑張ってるけど・・・
お給料が上がらない
5年後大丈夫?
ってところでしょうか?

 ⭐️前提として プロであること プロ意識を持っている場合のみ
この機能が活躍してくれます
プロでもスランプはあるし、健康面での不安があれば、ネガティブにもなります

やるべき事がぶれ出すと進むのは、難しいですね
SNSなどからの情報をうまく編集して取り入れないと、自分自身でも
制御不能になってしまいます

チェンジ機能

チェンジ機能をアップグレードし続けることが成長なんだと思います
 例えばネガティブ案件 『売り上げ最近下がった〜』 に対して
 カラー勧めてみよう! 単価下がってるから シャンプー勧めてみよう
SNSで流行ってる材料使ってみよう
が、今までの変換
 これからの変換機能は、 
⭐️紹介数の推移データ (そのためのアクション3つ)
⭐️平日の入客数の変化は?
⭐️次回の予約とヘアケア商品のコーディネート
⭐️施術時間の適正化・美容知識の棚卸し・技術トレーニング
⭐️行動した場合の6ヶ月後予測・目標 (自分パーパス) 

アクション機能

 アクション機能はその人、そのサロンの意思決定の速さ
 例えば、ネガティブ案件 『5年後大丈夫?』
 まず今までのチェンジ機能で 中、長期計画書こう! 
やりたい事は?やりたく無いことは?書き出そう  だと思います
これからは
チェンジ機能で 
⭐️不安に思った原因をクリアできる課題に変換(漠然か対人か?金銭か?)
⭐️必要なセンスの割り出し
⭐️もう一つの強み発見と強化
⭐️5年後に必要なファンの数と形態
⭐️準備書き出し
アクション機能で
⭐️自分パーパス確定
⭐️不安課題を変換後に解決行動
⭐️ペースは合っているか 時間工夫しているか
⭐️後回しになっていないか?
⭐️コミケーション能力進化のための行動しているか

トライ&エラーでいいと思うし、エラーが魅力に変換する事だってありますよね
思考がアプリ化してきている
 一枚の写真が アプリを通すと 激変する つまり 凄いアプリ
ただ、自分達の美容の仕事は、ワンタッチとはいかない
考えや、行動を変換しながらアップグレードができる
今進んでいる人たちの真の思考や、行動
また歴代の先輩の考えを知って真似てみて、
トレーニングを怠らず、そしてオリジナルにしていきましょう

   読んでいただきありがとうございます😄


この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,487件

自分の経験をこれからの美容のプロを目指す方、経営者として頑張る方のヒントになればと思います。実践した有意義な情報をできるだけわかりやすく書いていきます!よろしくお願いします