見出し画像

晩夏のぼやき

ふわっとしたメディアが欲しいなぁと思って始めたnoteでしたが、気づけばふわっと更新してなかったですね笑
コロナ禍いかがお過ごしでしょうか?
恐怖心を感じ毎日マスクと消毒の徹底をまだしていますか?
コロナは明らかに製薬会社や政府、メディアの陰謀で大したウイルスじゃないともう平時を過ごしていますか?
最近は日英FTA締結をしたらコロナワクチン強制接種法が決まってしまうという話から
外務省と厚労省に電話やFAXで抗議してる人が増えてるのだとか耳に目にしておりますね。
どうなんでしょうか。マイクロチップ埋め込まれる運命でしょうか。

おっと、全然ふわっとした内容にならなそうな流れになってしまいました汗汗

さて、何を書きましょうか、はっきり言ってノープランで書き始めています笑
ヴィーガンやフードロス、気候変動、野生生物の絶滅など、真面目なことをインスタで発信しているので、こちらではカチッとしてないことを書きたいのですが、
全然思い浮かびませんね。
なんてつまらない人間でしょう。
ハレンチなことの一つや二つ書けばいいのに。
全然思い浮かばない。
どうしてしまったというのだ。
そうですね、真面目なメディアに触れ過ぎてるのかもしれないですね。
NiziUに沼った瞬間は良かったですが、一瞬で過ぎ去ってしまいました。ライブは行きたいです。
コンフィデンスマンjp と半沢直樹は久しぶりに二塁打くらいなかんじで面白かったかもしれません(野球のことは全然詳しくありません)
エンターテイメントに触れていきたいですね。
コロナがだいたいのエンターテイメントを奪っていってしまいましたからね、、、
いや、コロナが、なのか、メディアが、なのか、思考停止してただ受け身に自粛を続ける大衆が、なのか、わからないですが、
2020年はとてもぼんやりしたメリハリのない年に感じます。

ハッ!!!!!
「ぼんやりとした」「メリハリのない」
それはこのnoteのコンセプトじゃないですか!!

コロナの年に生まれるべくして生まれたのですかねぇ。
長めのぼやきみたいなnoteに今回はなってる気がしてていい感じです(自己満がいいのです)(note上のキャラ変わってません?)

最近思うのは、
「インスタってあまりみんながみんなちゃんと見てくれてないなー」ということ。

語弊が出ない範囲で結構わかりやすく工夫してるつもりなんですけどねぇ、、、
あまりに物事を抽象度を下げて、噛み砕き過ぎると語弊が生まれますからね、
なかなかいい塩梅が難しいです。
もっと思い切った伝え方がいいのかもしれませんね。
サステナビリティについて、
それをおびやかす気候変動について、
気候変動の原因となる様々な要因について(石炭火力発電、工業型畜産業、パームオイル、フードロス、等々)
と、
段階的に発信してますが、どれだけの人が受け取ってくれているのだろうか。
やはり、文字や写真、動画でなく、セミナーみたいな形のほうが伝わるのですかね。
今はウェビナーが多いみたいですが。

ウェビナーはあまり反応がわからないのが独りよがりなかんじがして寂しいし、自分のノリが今リスナーにマッチしてるのか不安になってくるのはウェビナーあるあるじゃないでしょうか?
あと、笑いを取りにいきづらいですよね。

おやおや、今回はいいかんじにだらだらと書けました。全然中身ゆるくないですが。
ちゃんちゃん。


追記:秋の台風怖いなー

サポートなんて恐縮です。何となく読んでくれればそれでよいです。こんな曖昧なゆるい記事なのに、ひょんなことに胸に刺さってしまい、無性にどうしても課金したい時はどうぞ。これを集めてどこかに寄付します。