野口義修のNOTE。よしの部

作曲家 プロデューサー 野口義修<ノグチ ヨシノブ>「ポール・マッカートニー作曲術… もっとみる

野口義修のNOTE。よしの部

作曲家 プロデューサー 野口義修<ノグチ ヨシノブ>「ポール・マッカートニー作曲術」「作曲本」「15秒作曲入門」などの著者です。http://www.noguchi-art.com/ https://www.facebook.com/yoshinobu.noguchi1953

マガジン

最近の記事

NHK文化センター名古屋にて「歌づくり講座」開催 2023年10月より

NHK文化センター名古屋(NHKカルチャー)さんで歌づくり講座開催ご無沙汰してます。野口義修です。 37年ぶりに東海の地に戻り、ふるさと名古屋で、10月から歌づくり教室を行います。 主催はNHK文化センター名古屋(NHKカルチャー名古屋教室)さん、10月から月一で半年間行われます。 主に、初心者の方向けですが、経験者さんも歓迎いたします! どうぞ、よろしくお願いいたします! ♥こんな感じの講座です!…… プロの指導で作詞に挑戦! 「歌は誰にでもできる」をテーマに、私は

    • 新刊「15秒編曲入門」発売! 15秒シリーズ第三弾

      ■野口義修の新刊「15秒編曲入門」 野口義修の新刊「15秒編曲入門」が、2023年5月~ヤマハミュージックエンタテイメントホールディングスから発売になりました。 初心者から中級者のための、編曲やサウンドプロデュースの入門の書です。 読み物としても面白く、気軽に読んでいただけるように書きました! ■充実したSound Example 100を超すサウンド・イグザンプルは、YouTubeでお聴きいただけます。 本の中にあるQRコードで、スマホなどで簡単に試聴可能です。 ザッ

      • 話題の「chatGPT」にビートルズ風の歌詞を書かせてみました! YouTube動画アップ!

        みなさん、今日は。 新しい動画をアップしました。超話題の“chatGPT”……AIによる対話型の検索エンジン!! に、ビートルズ風の歌詞を書かせてみました。 チャットGPT 本当に凄いです! でも、パクりもあったりして、人間っぽくもあります。 同様のMicrosoft社「新しいBING」にもトライしています! ぜひ、ご覧ください!

        • YouTube、新動画をアップしました。「ポール・マッカートニーの名言10選です」

          ポール・マッカートニーの名言を10個集めてみました。特に、作詞や作曲、レコーディングなどで、ポール・マッカートニーが考えていたことを、中心に解説しました。 言葉の端々に、ポールの音楽哲学が滲み出していることが、よく分かります。 どうぞ、 お時間のあるときに、ご覧くださいね。 関連図書

        NHK文化センター名古屋にて「歌づくり講座」開催 2023年10月より

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 野口義修の詞曲Lesson/Advise『よしの部』
          野口義修のNOTE。よしの部
        • 「ポール・マッカートニー作曲術」 ビートルズテーマ
          野口義修のNOTE。よしの部
        • 小鳥遊音(たかなしおと) blood&tears レポート
          野口義修のNOTE。よしの部

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          JohnとPaulのクリスマスソング対決! 真逆で似ている2曲の秘密!

          新しいYouTube動画をアップしました!テーマは……ジョン・レノンの「ハッピー・クリスマス(戦争は終った)」 VS ポール・マッカートニーの「ワンダフル・クリスマスタイム」。真逆で似ている2曲の秘密!」です。 ジョン・レノンとポール・マッカートニーには、それぞれクリスマスソングの名曲があります。 ジョン・レノンには「ハッピー・クリスマス」 ポール・マッカートニーには「ワンダフル・クリスマスタイム」 ジョンの「ハッピー・クリスマス」は実に緻密に構成された、メッセージソングの

          JohnとPaulのクリスマスソング対決! 真逆で似ている2曲の秘密!

          12/03 大好きなブラックビスケッツが再結成! で、大ヒット「Timing」の名曲秘話を動画で紹介!

          名曲の影には秘密や偶然がいっぱいブラックビスケッツ「Timing」 90年代の名曲が 2022年の今 蘇ります。 TikTokでも話題沸騰で、ZOOM世代が踊ってくれています。  その音楽的な素晴らしさや 名曲誕生の秘話を動画で紹介いたします! これから、2022/12/3 19時よりブラックビスケッツ復活! 日本テレビ系の音楽特番「音楽の祭典 ベストアーティスト2022」で 約20年ぶりに復活するのです! 野口の動画「音楽深掘りコラム ぽっぷすハッピーアワー」は、こちら

          12/03 大好きなブラックビスケッツが再結成! で、大ヒット「Timing」の名曲秘話を動画で紹介!

          野口義修新刊「ジョン・レノン作曲術」発売! 記念の動画も配信!

          弊著、新刊「ジョン・レノン作曲術」がヤマハミュージックメディアから発売されました! 姉妹本の「ポール・マッカートニー作曲術」と同じく、ジョンの作詞作曲を音楽理論と人間的な側面との両サイドから掘り下げています。 早速、Twitterでも好評価を頂いています。 「ジョンレノン作曲術」が 世の中のビートル本と差別化される点の1つ、「作品感」ある読感。著者が 、ネーミング好きなこと。章立て。コンセプチュアル・スキルが高い。好きなソロ曲も豊富。 ご関心のある方は、どうぞご覧下さいね

          野口義修新刊「ジョン・レノン作曲術」発売! 記念の動画も配信!

          新動画アップしました「Revolver」B面7曲/全力・解説

          お待たせしました。ビートルズのアルバム『Revolver』の解説動画、B面7曲をアップしました。 これを見ていただければ、このアルバムが、ある意味、その次に来る『 Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band』以上に、当時のロック界に大きな影響を与えたことが、よく分かります。 多く収録された「LSDソング」 LSDソングが、作品の中に多くあるのに、この時期、他のメンバーが全員体験済みなのに、ポール・マッカートニーは、LSDソング未体験でした。

          新動画アップしました「Revolver」B面7曲/全力・解説

          ビートルズ・ニューリミックス『Revolver』全曲解説パート1 A面7曲解説します。

          2022年10月28日、ビートルズのアルバム「Revolver」がリミックスされて、発売されました。 すべてが混じった音源から、各楽器を抜き出すことができるという奇跡の新技術、新発明「デミックス」によって、恐るべき高音質、高解像度で、ビートルズ名曲の数々が、再度、新曲のように響いてきます。 今回は、 A面の 1 「タックスマン」(Taxman) 2. 「エリナー・リグビー」(Eleanor Rigby) 3. 「アイム・オンリー・スリーピング」(I'm Only Sl

          ビートルズ・ニューリミックス『Revolver』全曲解説パート1 A面7曲解説します。

          ビートルズの潮目を変えた大傑作「Tomorrow Never Knows(Part1)」

          新『Revolver』発表を控え、「Tomorrow Never Knows(Take1)」先行発表 デミックスという音響技術の世紀の大発明!で再構築された『Revolver』のリマスター版の発表が、2022年10月28日! その先行発表で、「Tomorrow Never Knows(Take1)」 が発表されました。 今回、その内容を、歴史や 逸話 音楽理論などで くわしく面白く解説しました。 潮目が変わったビートルズ 若きビートルズのライブ時代からアーティストとし

          ビートルズの潮目を変えた大傑作「Tomorrow Never Knows(Part1)」

          新しく動画をアップしました。「女王陛下とビートルズ」

          シリーズ「ビートルズ全曲解説ファブペディア」 弊チャンネル「作詞作曲ビートルズ・よしの部チャンネル」で、「女王陛下とビートルズ」と題して、エリザベス女王への追悼の動画をアップしました。 ポールが、女王陛下の即位の作文コンクールで優秀賞を受賞したこととか、マニアックな情報を語っています。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

          新しく動画をアップしました。「女王陛下とビートルズ」

          「覚えるコードは10個だけ! アコギ1本でエモいJ-POPが作れる本」発売! そして例題曲「金環食」の発表!

          先日、お伝えした「覚えるコードは10個だけ! アコギ1本でエモいJ-POPが作れる本」が発売されました! リットーミュージック社さんから、野口義修の新刊「覚えるコードは10個だけ! アコギ1本でエモいJ-POPが作れる本」が、発売されました。 初めてギターを持った位の初心者から、コピー曲はけっこう弾き語りできるけれど、オリジナルが上手くまとまらない位の方までが、対象です。 リアルにコード10個で、メロディーを作ろうという内容なので、これから始めたい方には、ぜひお奨めします。

          「覚えるコードは10個だけ! アコギ1本でエモいJ-POPが作れる本」発売! そして例題曲「金環食」の発表!

          『覚えるコードは10個だけ!アコギ1本で、エモいJ-POPが作れる本』

          おはようございます。 新刊のご報告です。 この二年、コロナ禍で思うように事が進まなかった中、全力で取り組んだ 『覚えるコードは10個だけ!アコギ1本で、エモいJ-POPが作れる本』 が完成しました! 予約開始です。 発売は、8/26だそうです! ギターのコードを弾きながら、メロディーを考え、歌詞をどうまとめるか……まで、恐ろしく詳しく、簡単に解説しました。 音源(Sound Example)もたっぷり。 仲間の若いミュージシャンも協力参加してくれました。 表紙のイラストは、親

          『覚えるコードは10個だけ!アコギ1本で、エモいJ-POPが作れる本』

          YouTubeよしの部チャンネル 動画をアップ!

          「作詞作曲ビートルズ・よしの部チャンネル」 新しい動画をアップしました。 先日アップした、Paul McCartneyとBrian Wilsonの誕生日を祝う動画のパート2をアップしたしました。  Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Bandの最後、犬にしか聞こえない高周波が録音されていることは、よく知られていますが、それが、実は、The Beach Boysのブライアン・ウィルソンへのメッセージだったかもしれないというお話しなどを、語ってい

          YouTubeよしの部チャンネル 動画をアップ!

          大人YouTuberデビュー 『作詞作曲ビートルズ よしの部チャンネル』 本日公開(滝汗)

          ポール・マッカートニーの誕生日(80歳)にYouTubeデビュー 2022年6/18は、ポール・マッカートニーの80歳の誕生日! そして、ポールの一生のライバルであり、親友のブライアン・ウィルソン(ビーチボーイズ)の誕生日は、同じ年の2日後、6/20。 これを切っ掛けに、ここ1、2年、逡巡していた大人YouTuberのデビューを決めました。 僕の敬愛するポールもブライアンも、80で現役です! 僕もやらねば! デビューと言っても、誰でもいつでも動画さえ上げれば、みんなYou

          大人YouTuberデビュー 『作詞作曲ビートルズ よしの部チャンネル』 本日公開(滝汗)

          世界を旅する音楽室 弓削田健介さん 応援団

          今、野口義修が 日本で一番 大好きで 敬愛している作曲家=弓削田健介さん! 世界を旅する音楽室 って、スケールがどでかい発想と 繊細で優しく愛に生きる側面と 人間的な幅の広い作家さん! 子供達の合唱をメインに作曲されていて、教科書や副教材、出版物でも、そのお名前を知っている方も 多いかもですね。 ぼくは 彼と彼の作品が 大好きです。 「ポール・マッカートニー作曲術」を読んでくれた弓削田先生から連絡を頂き、仲間になりました。 弓削田作品は、 アカデミックな気品と 激ポップで暖か

          世界を旅する音楽室 弓削田健介さん 応援団