見出し画像

ネガティブ感情はアイツのせいではない

夫婦関係の悩みを解決したい方は、365日メルマガで学んでみてね⭐️

============
🎁超豪華5大特典付きメルマガ🎁
【動画20本!資料123枚!】

〈テーマ〉
1.自分と現実をつくる仕組みを学ぶ
2.選択に迷わない方法
3.ネガティブの扱い方
4.コミュニケーション力の育て方
5.どんな時も幸せで居られる方法
https://husband-and-wife.hp.peraichi.com
============  

【残念ながら、、、嫌な思いになるのは
アイツのせいではない】


先日のオンラインサロン心の学校ミーティングでは
 
 
◆あいつのせいではない
◆子育ての中で動く感情
 
 
についてお話ししました。

 
 
メンバーのみなさんが日常で感じる疑問や質問を紐解いていきながら”別の視点を得る”という重要性についてお伝えしました。
 
  
 
日頃の生活の中で、嫌いな人や許せない人が現れることがありますが、それをどう捉えて、どう活用するか、が大切です。
 
 
 
私自身もやっぱり、苦手な人や嫌な思いにさせられる人との関わりがあります💦
 
 
 
ですが、それが悪いことではなくて、相手が悪いわけではなくて
 
 
 
自分の何が、これを起こしているのか?という視点で捉えることこそ大事なんですね。
 
 
 
元々、自分が許せないものを持っているから、それが現実に現れて
 
 
 
元々、自分に許せていないものがあるから、それが人間関係に現れて
 
 
 
元々、怒りの感情を持っているから、目の前の人に怒りが溢れてくるわけで。
 
 
 
ですので、どれだけ嫌なことがあっても悲しい出来事があっても、まずは、その感情をちゃんと感じてあげて
 
 
 
嫌だわ〜むかつくわ〜あり得ない!許せない!
あ〜悲しい。辛い。苦しい。はぁ。。。
 
 
 
それをしっかりと味わった後に
なぜ、このような出来事を体験することとなっている自分がいるのか?という視点で見ることをしていきましょう^^
 
 
 
私も、丁寧に一つひとつ向き合っています。
みなさんも、そここそは
踏ん張っていきましょう^^
 
 


 
オンラインサロン心の学校を通して、”視点を変えることを習慣化させる”を身につけていきます。
 
 
 
メンバーさんの気づきに刺激をもらい、みなさんがネガティブなものに向き合っていくチカラが育ってきています。
 
 
 
女性の本来の強さや優しさが発揮されていくのが、とても嬉しいです🍀


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?