見出し画像

かわいいと思えなかったらどうしよう・・・と心配になったら?

こんにちは。吉村伊織です。

初めてのお子さんを妊娠中の女性から、
時々こんな相談を受けることがあります。

「自分の子どもをかわいがれるか心配です。
かわいいと思えなかったらどうしたらいいでしょうか?」

この相談を受けた時には、僕の妻の話をしています。
妻も長男を妊娠中、よくそう言って悩んでたんです。

妻は、以前は子どもが苦手でした。小さい子が遊んでいるところに遭遇したときに、うっとうしいと感じることもあったそうです(^^;

そんな妻だったので、
「せっかく授かった命。なのに、愛せなかったらどうしよう。。。」
と悩んでいて、時には大きな不安になることも。

「こんなことで悩むなんて母親失格だ」
と、自分が悩んでいることに対してまた苦しんでいました。


そして、迎えた出産の日。
悩んでいた気持ちは一気に吹き飛んだと話してくれました。

妊娠中にたくさん思い悩んできたからこそ、実際に我が子を胸に抱いたときに大きな感動があったようです。

「今まで私を悩ませてきたのは、あなただったんだね。生まれてきてくれて、ありがとう」
と。


「自分の子どもをかわいがれるか心配です。
かわいいと思えなかったらどうしたらいいでしょうか?」

この問いに対しては、

「かわいいと思えなかったらどうしたらいいか、と悩んでいるからこそ大丈夫!」
がひとつの答えになります。


かわいがれるか分からないと悩むのは、かわいがりたいという想いがある証拠。

カウンセリングの世界では、「好き」の反対は「嫌い」ではありません。

好きも嫌いも、頭の中は相手のことでいっぱいな状態です。『相手に関心がある』という観点では、同じ意味を持ちます。

生れてくる我が子に対して最大の関心がある。

それこそ、好きになってかわいいと思える証拠です。


初めての妊娠中であるご夫婦へ。

悩んでいる時間も含めて、今しか味わえません。

夫婦で、特別な時間をしっかり満喫してください。

最後まで読んでいただきありがとうございます!少しでもお役に立てたら嬉しいです(^-^) いただいたサポートは、他の誰かのお役に立てるよう使わせていただきます。 P.S. 「♡」←スキは、noteユーザーじゃなくても押せますよ(^-^)