マガジンのカバー画像

日本とつながる(全100話)

99
運営しているクリエイター

#ペルシア

日本とのつながり40〜賑わい〜

3世紀、ローマ帝国では軍人皇帝時代が訪れた後、ディオクレティアヌス帝が4分統治を行なっている。

一方、イランでは224年にササン朝ペルシアが起こり、インドのクシャーナ朝を滅ぼしている。
さらに、241年にはメソポタミアを占領し、260年にはローマ皇帝ヴァレリアヌスを捕らえている。

中国では220年に後漢が滅び、三国時代を迎えたあと、265年に晋が中国を統一したが50年ほどで滅び、動乱の時代が訪

もっとみる

日本とのつながり26〜戦い〜

紀元前550年、ペルシア人がアケメネス朝という巨大帝国を建国した。
その版図はインダス川からエーゲ海に至り、オリエントを統一したのだった。
その威勢と権威は想像に難くない。
第3代王はダレイオス1世の時最盛期を迎え、王都ペルセポリスを建設して、各地の民族が貢物を持ってきた。

紀元前550年、この巨大帝国の圧迫によって、ギリシア諸ポリスとの間に戦争が起きた。
ペルシア戦争である。
この戦争は紀元前

もっとみる

日本とのつながり20〜ペルシア〜

ペルシャ絨毯やペルシャ猫といった言葉は日本人に馴染みがある。
ペルシャは今のイランの古い呼び名であり、ペルシアともいう。

特に、ササン朝ペルシアという王朝は勢力を誇った。
260年にはローマ皇帝を捕らえた。
さらに、567年にはビザンツ帝国(かつてのローマ帝国の片割れの帝国)と抗争をくり返した。
ローマ帝国はヨーロッパの人々にとって世界そのものであった。
その国と争ったペルシアもまた、大国で

もっとみる