見出し画像

生産量世界第2位!ベトナムコーヒーの文化を味わうカフェ4選☕️┃Vietnam Coffee Tourに参加して

コーヒーというものが大好きで、毎朝毎日、じっくりと飲んでいる。

ベトナムの首都ハノイはカフェ天国。旧市街の街を散歩すると、あっちにカフェ、こっちにもカフェと、たくさんの個性豊かなカフェに出会うことができる。

そんなベトナムは、ブラジルに続きコーヒーの生産量第2位。日本をはじめ多くの国に輸出している。

コーヒー好きが、コーヒー大好きな街に住んでいるが、そもそも、何でベトナムでこんなにコーヒーが作られているのか、何故こんなにカフェが多いのか、よくわからずにいる。

ベトナムのコーヒーの文化と歴史について 、そのルーツを学ぶツアーに参加したのでご紹介!(ガイドさんに許可をもらっています🐧)。

生産量世界第二位。どうしてベトナムでコーヒーがたくさん作られているの?

・1850年代。フランス植民地時代に、仏から持ち込まれたコーヒーの種が、ベトナムで大規模に栽培されるように
・ベトナムの気候と土壌などが、コーヒー栽培に適していた
・フランスの栽培技術、ベトナムの立地、また海外での需要も高いことから、ベトナム政府主導でコーヒー栽培に力を入れることになる

なぜ、こんなにカフェが多いの?

・政府主導で豆を生産したため、国内流通用のコーヒー豆は安価に。一般の人たちもコーヒーを好むように
・ベトナムで多く栽培されるのは、病害虫に強いロブスタ種。力強く、ダークローストの風味と深い苦味が特徴
・苦味が強いので、コンデンスミルクを入れたり、ココナッツアイスを入れたり、様々な飲み方が誕生する。ここからベトナムのカフェ文化が花ひらき、多様なスタイルのカフェがベトナムに生まれることに

日本のカフェで私たちが飲むコーヒーはアラビカ種のものが多いが、ベトナムで多く栽培されるロブスタ種のカフェイン量はアラビカ種の2〜3倍。同じ感覚でガポガポ飲むと、夜眠れなくなってしまうw

ベトナムの人たちは、家族や友人と、このこっくり濃いコーヒーを、会話の合間に少しづつ、時間をかけてちびちびと飲む。
仕事でカフェを営むと言うよりは、趣味で大切な時間を作るために、カフェを営む人も多いらしい。

ベトナムの珈琲文化を味わうカフェ4選☕️

歴史と文化の物語。また進化続ける多様なベトナムコーヒーを味わえる4つのカフェを教えてもらいましたので、こちらでご紹介!

1.Loading T caféのコンデンスミルクコーヒー

シナモン香る、まるでクリスマスのようなコーヒー。濃くてビターなベトナム珈琲に、甘いコンデンスミルクを入れて。とてもストロングなので、ちびちびゆっくり飲みましょうw

Loading T café☕️
8 P. Chân Cầm, Hàng Trống, Hoàn Kiếm, Hà Nội, ベトナム

2.Cộng Cà Phêのココナツミルクコーヒー

店名のCộng Cà Phêは、コミュニズムに由来。食べ物から飲み物、インテリアデザイン、家具、グッズまで全てをオーナーが手掛け、ベトナムを象徴するカフェになっている。日本人や観光客にもとても人気なカフェ。

ココナッツコーヒー55,000VD(日本円約300円)
甘いココナッツアイスがクリーミーで美味
こだわりの店内。ティシャツやバッグもお土産に人気

27 P. Nhà Thờ, Hàng Trống, Hoàn Kiếm, Hà Nội, ベトナムcconut coffee

3.Cafe Đinhのエッグコーヒー

エッグコーヒー創業一族が営むお店。日本人にも有名なカフェジャンの姉妹店。20世紀中頃、ミルクがまだ高価だった時代に、苦いコーヒーの上に卵とコンデンスミルクをのせた「エッグコーヒー」を発明。一族だけに受け継がれる秘伝のレシピで、コーヒーの中にはRUMが入っているとか。

店内にはたくさんの家族写真が飾られていて、独特の雰囲気が漂う。窓辺でホアンキエム湖を眺める女性の写真、物語があって素敵。

入り口の様子
店内は観光客で賑わう
一番下にコーヒー、その上に卵。かき混ぜて味の変化を楽しむ
エッグコーヒー25,000VD(日本円約150円)
ホアンキエムを眺める女性の写真。物語がある…

Cafe Đinh☕️🥚
13 P. Đinh Tiên Hoàng, Hàng Trống, Hoàn Kiếm, Hà Nội,

4.Reng Reng Caféのホイップクリームコーヒー

ベトナムでここ3〜4年で新しく発明されたスタイル。
ホイップクリームが確かに甘すぎず、スッキリしていてとても飲みやすい。

中身が撮れていない…大きなロックアイスとコーヒーとホイップクリーム

Reng Reng Café
Phòng 101 Tập Thể A1, Ng. 12B P. Lý Nam Đế, Quán Thánh, Hoàn Kiếm, Hà Nội, ベトナム


時の流れとともに、進化を遂げてきたベトナムコーヒー。暑い気候の中、家族や友人と話をしながら、ゆっくりじっくりと飲むことができる飲み物として進化した、と言う流れが個人的には一番しっくりしました。

時間泥棒に追われがちな日本人(私のことです)。こういったスタイルの飲み物が、あえて日本でも求められるようになるかも?!

※今回はこちらのツアーに参加しました!個人的には英語の勉強にもなりました
https://www.tripadvisor.com/Attraction_Review-g293924-d12084453-Reviews-Hanoi_and_Around_with_Thanh-Hanoi.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?