見出し画像

【賃貸の方必見】最近の百均すごすぎ、、、壁の穴が目立たないフック#3

記事をご覧いただきありがとうございます。

賃貸の方なら一度は吊せる収納があったらなって思ったことありますよね!

最近、セリアで見つけた壁につけても穴が目立たないフックについて紹介します。

うまく活用すればDIYとして、棚やタオルかけなんかもできます。

この記事を見て皆さんの生活が豊かになったら嬉しいです。
(※今回は家の壁が石膏ボードや薄ベニヤを対象にしています。コンクリートの方は難しいので、ご了承ください。)

紹介するのはこちらの2つ

①壁にピン跡が残りにくいピンフック 3個入り

このピンフックのいいところは、何といってもワンプッシュで取り付け可能なところにあります。

壁に近づけてそのまま押し付けるだけなので、針が曲がることもないですし、結構頑丈です!

外した後のイメージ図もにありますが、実際に試してみると、かなり近づかないと穴があるか気付きません。

ちなみに、今回紹介しているピンフックは耐荷重1kgですが、我が家で使ったているのは2kgが多いです。

我が家での用途としては
・カバンや上着をかけたハンガーに引っ掛ける
・ゴミ箱に引っ掛けて、ごみ箱を浮かせる(ロボット掃除機の邪魔にならないようにするため)
・額縁にかける
・カギかけ

になります。

初心者の方まずこちらから使ってみてください!
おすすめです!!

②壁面をアレンジ 3ピンミニフック

先ほど紹介した「壁にピン跡が残りにくいピンフック」の耐荷重は1~2kgでしたが、これはなんと5kgになります。

なんでそんなに耐えられるの?と疑問に思われた方へ!

この耐荷重の秘密は”3本の釘がそれぞれクロスして固定”している仕組みなんです!

そして、これはフック以外の使い方もできる万能ピンだったんです、、、

実は私自身、こちらのピンフックのある部分だけ取り出して使ってます。
どこかというと、、、

ピンを挿入する部分

ピンを挿入するところだけ取り出して使う??

って方のために一緒に組み合わせるものも紹介します。

棚を作る時に便利なブラケット

どういう風に組み合わせる方いうと

じゃーん!

まさかのピッタリハマるんです!
これに棚をくっつけるれば、、、

棚の出来上がり

こんな感じで棚の出来上がりです!
相当重いものでもない限り、びくともしません。

DIY初心者の方でも簡単にできますし、無印さんで売ってる家具棚よりも全然安くできます。(今回は製作費500円くらい)

まんまとDIYにハマった僕は、タオル掛けなんかも作ってみました。

タオル掛け

タオル掛けと言いつつ、ドライヤーも掛けちゃっていますが、落ちる気配はないです。


まとめ

2つのピンフックについていかがでしたでしょうか。賃貸だから、壁に穴があいたらどうしようと悩んでいた方も多いと思うので、ぜひこちらを試してみてくださいね!



#買ってよかったもの
#私のイチオシ
#百均
#ダイソー
#セリア
#ピンフック
#DIY
#生活を豊かにするもの
#よしまる


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,821件

#我が家のDIY

2,331件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?