見出し画像

学歴で採用効率化することの意味

こんばんは。
はたらくお母さんです。

私は、特段優秀でも金持ちでもない人間なのですが、運良く両親に恵まれ、大学まで行かせてもらいました。

自分で言うのもなんですが、それなりに努力家ではありますし、人に対して誠実ではあろうと思っていますが、性格は悪いです笑(お笑い芸人のウエストランドの井口が演じるキャラに匹敵する卑屈さ笑)

仕事において評価されるポイントである「優秀さ」と「努力家・誠実さ」でいくと、優秀ではないがそこそこマジメである、というごくごく平凡な人間です。

さて、この平凡な私は今、子育てしながら正社員として自分にとっては充分なお給料を頂きながら何不自由なく暮らしています。
重要な業務を任されているわけでもなく、会社から特別評価されているわけでもないことに不満を覚えてばかりですが、改めて考えると何も不満に思うことのない暮らしをさせてもらってるのです。

一方、非正規など正規職員と比較すると恵まれない待遇を受けている人は、たくさんたくさんいるのです。
これは、私がそれらの人より優秀でマジメだったから非正規ではなく正規の仕事にありつけたのか?

答えはNOです。
大卒という学歴があったからだと私は思います。
今の会社には中途で入社しているので直接的ではないものの、大卒だから新卒で正社員になれたし、正社員の過去があるから今の会社にも正社員で入社できた、というところなきにしもあらず。
ちなみに卒業した大学の入学難易度も平凡なものです。自分なりには努力して入りましたけどね。

なにより、両親が無条件に「大学でもなんでも、進みたい道に進みなさい」とバックアップしてくれたから、今の私があると思っています。実力なんて全然ありません。頭も良くありません。

この世は結局学歴だ、なんて話がしたいわけではありません。
実際、実力で評価しやすい業界は学歴なんて全く関係ないですし。

ただ、多くの人が就職するであろう多くの「普通の会社」は、実力というのがなんなのか評価しにくい業務に溢れているのが現実であり、採用前であればなおさらその人が自社にとって優秀でマジメなのかどうかなどわからないのです。

だから「採用効率化」の名の下に学歴で絞り込みをかけたりするのでしょう。
でも人材に溢れていた昔の日本ならいざ知らず、現代は優秀な人材の取り合い状態になっているのに、いまだに「採用効率化」しますか?と言いたいです。
というのも「採用効率化」なんてしてると、最重要スキルの一つである「人を見る目」を養えないし、そのスキルが無いとコストばかりかかるお荷物が会社に溢れてしまうのではないかと思うからです。

企業の人事部は色々な専門知識を身につけて円滑に支援業務を行うことも大切ですが、「人事屋」なんて言うのであれば何はなくとも「人を見る目」を徹底的に磨くことが先では?と思います。

管理職もそう。人と組織を動かし成果を出すのが管理職の職務であるならば、まずは「人を見る目」を磨かなくて職務を果たせているんですか?

「人を見る目」は、学歴やその他のカテゴリなんかで「採用効率化」しているうちは全然レベルアップしないのではないかなと思います。

だから職場が玉石混交になっちゃうんですよ。優秀でもないが和を乱すこともない毒にも薬にもならないような人が、それなりの報酬を得ちゃったりするんですよ。
だから東京には、無能なくせにやけに高いランチを貪り食う私みたいな輩ばっかりになるんですよ。なんだそのオフィスカジュアル。仕事舐めてんのか。
だから生産性上がらずみんなして沈没していくんですよ。

それなりに優秀でそれなりにマジメであるにも関わらず、大卒ではないばかりに正社員になれないでいる人は、正社員でないばかりに満足いく待遇が得られず、子供を大学に行かせることができない…。
そこのわたし、高いランチ食べてる暇があったら寄付しろ、寄付。そのお高くとまったヴィーガンかなんかのランチはな、あなたの実力じゃなく、境遇という運によって食べられてるんだよ。

繰り返しになってしまいますが、人材に溢れていた一昔前の日本なら、学歴フィルターによる優秀な人材の採り漏らしも許容できたかもしれませんが、今はそうは言っていられない状況です。
SDGs SDGs言うんだったら、今正規で働いている「優秀」な人が、採用効率化なんてしないで徹底的に人を見て、本当に優秀な人に富が分配されるような「価値ある仕事」をしなければ持続しないですよね。

優秀な人なのに、大卒でないなど実力とは関係の無いことで不遇に置かれている状況を目にすると、この世の「優秀」な人たちは本当に価値ある仕事をしているのだろうかと疑問に思います。

採用効率化した後に、何回か面接をして、熟慮したかのように見せかけて結局単なる好き嫌いで採用する、ロボット以下の価値のない仕事して、仕事してる気になってるのかな。
もちろん、しっかり人を見極めている人の方が多いと思いますが、そもそもしっかり人を見極めようとか人の価値を信じている人は採用効率化はしないと思いますけどね。
なーんて言いましたけど、普通の会社員にそれを望むのも厳しいですよね。採用以外の業務も抱えてるし、管理職だって特別優秀な人の集まりってわけではないですし。私なんて採用判断した経験も無いのに偉そうに笑
でも、少なくとも人事のプロになりたいと思っている人ならそのくらいやってくれ、できないなら恥じてくれ、と思います。

さて、境遇に左右されることなく、本当に優秀な人だけが満足いく待遇を受けられる世の中になったならば、私はどうなっちゃうのでしょうかね…。
せめて食いっぱぐれないように、可能な限り子供の選択肢を狭めないだけの貯金ができるように、実力を磨こうっと😅




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?