秋が深まってきました

画像1

今年は10月1日が中秋の名月のようですね。

日に日に涼しくなってきましたが、今日は暖かな秋晴れの一日でした。

ここ数日、薬が効きすぎてるようで、朝、奥さんが仕事に行く8時まで目が覚めません。(声かけてもらっているので、それで目覚めています。)

とはいえ、夜中に1、2回目が覚めてしまい、その後、1時間前後寝付けないのは変わらないのですが、その分、朝ウトウトとしてしまいます。睡眠時間はとれるようになってきたのですが、生活のリズムを整えないといけません。

ここ数日は、午前中はボーっとして終わってしまいました。

昼食後、PCでネットサーフィンしたり、タイピングの練習をしたりしているうちに夕方になって、子供達や奥さんが帰宅し、一緒に夕食を食べ、体調が良ければ、またPCに向かい、悪ければ横になってスマホをいじったりという生活です。

社会復帰に向けて、生活リズムを整えていかなくてはと気が焦りますが、10月2日に通院なので、睡眠導入剤の量を減らす相談をしてきたいと思います。

夜中に目が覚めるのは、睡眠時無呼吸症候群なのかもしれないと、ふと思い、睡眠計測アプリをダウンロードして確認してみようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?