見出し画像

全県制覇?

木・金と連休をとり、岩手を経由して秋田に行ってきました。
目的はシンプル。47都道府県で唯一未踏だった秋田に行く、以上。
(とはいえ、それだけではもったいないので、道中気になっていた平泉にも立ち寄ったら、まさかの世界遺産登録記念日で、小中学生がわんさか)

木曜の夜に秋田について、去年から秋田に赴任している学生時代の後輩とサシ飲み。
懐かしい話に花が咲いてよかったのですが、
翌日ノープラン。
で、天気は大雨。

というわけで(?)、午前は秋田大学の鉱業博物館に行き、
午後は武家屋敷で有名な角館に行きました!
博物館は濡れないし、武家屋敷街は、雨でも映えるのです!

角館「お食事処 桜の里」の「究極の親子丼」。美味!

ちなみに、大学内博物館って結構侮れなくて、各地に結構面白いものがあります。
その中でも秋田大の鉱業博物館は出色の存在だと思っています。
入館料100円で、鉱物を通じて世界を観ることができる。
オススメです。

鉱業博物館。外見は地味だけど、中はすごい

というわけで、47都道府県、全てを訪れました!!

…が、本当にこれで終わったのだろうか…?

とりあえず行ったことのない県はないのですが、
泊ったことのない県は、まだ少し残っています。

・福井県
・和歌山県
・山口県
・鹿児島県

やっぱり、泊ってみて、美味しい物を食べてみたいという気もします!
この4県に、泊りにいくべきか…。
ちなみに、県庁所在地を訪れたことのない県だと、

・福島県(福島市)
・群馬県(前橋市)
・三重県(津市)
・山口県(山口市)

むー、山口が縁薄めなのか…。
次回は萩も含めて回ろうかなあ。
でも、これはこれとして、その時行きたいところに行くのが一番楽しいのだろう。

ともあれ、旅はいいですね。
今年も前半終了。後半戦も頑張っていきましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?