見出し画像

『図面』が投稿できたらいいな

とても個人的な話ですが、いま、家を建てようと計画しています。持ち家と賃貸どっちがいい?問題は永遠のテーマですが、僕は持ち家派です。

持ち家だと住みたい街に自由に移り住めないのが嫌だと言う方もいらっしゃいますが、僕は自分が生まれ育った街が好きだし、ここにずっと住みたい。

他に住んでみたいと思えるような街がでてきたら、そんな街に長期滞在できるような働き方を将来身に着けていたいです。

それで、毎晩パソコンとにらめっこしては間取り図と格闘する日々を過ごしているわけですが、これからの暮らしを思い描きながら間取り図を描く時間は楽しいものです。

予算や土地の広さの制限の中でいかに思い通りの家をつくるか?

なかなか難しいですが、将来を思い描きながらあれこれ考える時間は、僕にとってはある種の癒しの時間です。

そんなことやってるうちにnoteを書く時間がどんどんと削られ、気がつけば日付が変わりそうな時間帯になってしまっています。

一時期は言葉を綴ることが何より楽しくて癒しの時間で、とにかく毎日大量にテキストを書いていましたが、いまは図面を描くことが優先になってしまっています。

いずれにしてもクリエイティブな時間に変わりはないので、かくものがテキストでも図面でもどちらもいいなと思うのですが。

そんなことを思いながら、noteの投稿フォーマットにテキストや写真や音声だけでなく『図面』があったら面白いな、なんて思った秋の夜更けでした。(ぜんぜん需要なさそうなアイデアw)

このnoteは、日々の暮らしのことや、小さな気づき・学びを綴っています。僕の日常のひとコマがあなたの行動のきっかけになればうれしく思います。
この記事の表紙画像は Anja🤗#helpinghands #solidarity #stays healthy🙏によるPixabayからの画像 をお借りしました。ありがとうございました。

お気持ちだけでも嬉しいです。ありがとうございます!