見出し画像

母乳の美談に左右されなかったママ

こんにちは。産後ヘルパーのYoshieです。

今日は私が衝撃を受け、とてもお勉強になったママのお話です。赤ちゃんを出産して、まずママ初めてのお仕事があります。赤ちゃんに《お食事》をさせてあげなければいけません。

ここで選択です。

母乳orミルク?

ママになる準備として、いろいろな本を読んだりSNSで調べたり、ママになったお友達に聞いたりしたことでしょう。

少数派ですが、最初からミルクでいいとおっしゃるママもいます。が、多くのママは母乳と答えます。女性にしか体験できない、なんとも言えない不思議な感覚。一生懸命に自分のおっぱいを飲んでくれる赤ちゃんを見て、胸がギューーーってなっちゃうもんです。      慣れてくるとご飯食べたり、携帯見ながらになりますが、、😅

Wさんも母乳希望で、入院中から母乳を頑張ってあげていて、私がお伺いした退院4日目も授乳に奮闘しておられました。

小さく生まれたBABYですが、力強く飲んでいてママのおっぱいも良好。「すぐ大きくなりますねぇ」とワクワクしながらママにお伝えしたのですが、どうも顔の表情がいまいち。。イマイチと言うか、眉間にしわをよせてる??あっ!!ため息ついた!!

「この子ずっとおっぱい飲んでるんだけど、1回の授乳で20分も飲むの?」

「初めは疲れて寝てしまうのですが、すごく頑張って飲んでますよ!!」誉めてみる。

「2時間くらいでまた起きるんだけど、、足りてないんじゃないの??」

「まだまだ一気に飲めないので、そのうち間隔があいてきますよ!」プチ情報伝えてみる。

「飲ませると胸が痛いんだけど。」

「吸い付く力が強いので、皮もめくれちゃいますが、慣れてきますよ」励ましてみる。


「一日中授乳でしんどすぎるんですけど!!こんなに大変なの??」

(-_-)

母乳は確かに赤ちゃんにとってもママにとってもメリットがたくさんあって、母乳がいいというのはみんな知ってること。

「眠いのに、痛いのに、辛いのに、、」

ついには「せっかく産んだのにかわいいと思えない。妊娠中が一番幸せだったよ」と言っちゃいました。

母乳を勧めるのは、会社の方針だし、母乳が出てないママをたくさん見てきてるので、こんなに母乳が出てるWさんは羨ましいくらいなのに、、、

でも、はっきりともう授乳したくない!と辛そうなママ。

思い切って「母乳やめて、ミルクにしましょう!!」と提案しました。そこからママの決断も早く、母乳にしてほしいという旦那さんの言うことをスルーして、張ってきて激痛のおっぱいも我慢して、少しの迷いもなく断乳されました。

3日たった頃、おっぱいも張ってこなくなり、3時間置きのミルクにして、泣いたらまたミルクをあげて、、

ミルクを少しあげすぎなのかな?とも思ったけど、ママ曰く「よく飲むし、吐いてないし大丈夫」とミルクの量を増やして、あっという間に夜中も2回のミルクだけで寝るリズムを作ってしまいました。

その頃しきりに「かわいい、かわいい」と赤ちゃんに話かけたり、写真をとったりするようになってきました。

母乳は軌道にのるまでは、けっこう大変で、それが当たり前と思っていました。

ママなんだから。

育児なんだから。

我が子のためなんだから。

今までも寝不足で辛そうなママたちにも、「がんばりましょうね」と伝えてきた私ですが、こんなに潔く困難を取り除いて、

「しんどいのは嫌です」と言ったママは初めてです。

でも、育児放棄をしている訳ではなく、授乳に充てていた時間は赤ちゃんに話しかけたり、抱っこして寝かせてあげたりと、授乳とは違った形で赤ちゃんと向き合っていました。

大変な育児を手伝う仕事と思ってやっていましたが、大変を取り除いて心身共にゆとりを持ってもらうのも大切だなとしみじみ実感しました。最終日、ママに「母乳をやめさせてくれてありがとうね。母乳推しの病院では絶対に言えなかったわ。」と言っていただきました。

ママ自身がストレスをためないようにするのが、赤ちゃんのためにもいいと改めてWさんを見て思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?