見出し画像

この1年の私が感じる変化(『認定カードカウンセラー養成講座』ふりかえりまとめ)

この1週間、
13か月間の『認定カードカウンセラー養成講座
しめくくりの修了式にまつわる出来事を
小間切れに記事にしてきました。

今日は最後にまとめとして、
時間とお金をかける覚悟を決めての13か月を
修了した結果、私の実生活で何が変わったのか
書いてみたいと思います。

(あくまでも当社比w)

*

『自分にやれること』を考える

・自分に出来ることの有無を判断するようになった。
・セルフカウンセリングの機会が増えた。
・無駄とか面倒だと厭わずに思いを全部文字にしてみた。
・自分の心身の状態を把握できる度合が増えた。
・早めにSOSを出すようにした。

ひとりで抱え込まない

・何度も専門家に話を聞いてもらった。
・家族や仲間との情報共有を心がけた。
・困っていることや手伝ってほしい内容を出来るだけ具体的に伝えた。


アウトプットの質と時間の変化

・感じたことを言葉で表現するまでのタイムラグが短くなった。
・怒りの感情をそのままその場で出すのを我慢出来るようになった。
・全部出した中から目的のために必要かどうかを考えて選ぶようにした。
・メールや書類などを出す前に、見直す視点が変わり、回数も増えた。


切り分け・切り替え

・大きな問題も小さく切り分けられるようになってきた。
・オン/オフを切り替えられることが増えてきた。

*

・・・出てくるもんだな~!
自分ひとりで振り返っただけでも、
これだけの変化がありました!

13か月間のコミットは、
受講生側・講師側
どちらにとってもハードなはず。

でも、だからこそ、生まれる変化も
あるのだな~と実感。

まだ公式な募集は始まっていませんが、
同様の13か月講座は次回の第5期で
最後にするおつもりだそうです。

前回、第4期の募集記事を貼っておきます。
検討してみてはいかがでしょうか?

私、再受講で第5期、申し込みまーす!
これまでの3期とは違った受け取りが出来るはず・・・

*

シメということで、修了式の次第にのっとって、
小間切れ記事を以下にまとめておきます^^

1.まずは1分間自己紹介を発表して・・・
お客様・仲間・先輩・師匠達からの応援がこもった『自己紹介』が出来ました。|キッシー(かんたん英会話・筆ペン・ひらめくカード) (note.com)

2.師匠への『ひらめくカード』カウンセリング(10分間)をみんなで見守り合い・・・
最後の面接試験|キッシー(かんたん英会話・筆ペン・ひらめくカード) (note.com)

3.1年前の自分への手紙を読み・・・
最後の宿題|キッシー(かんたん英会話・筆ペン・ひらめくカード) (note.com)
最後の宿題、提出当日完成! このあと13:30からZoomで修了式です。|キッシー(かんたん英会話・筆ペン・ひらめくカード) (note.com)

4.修了証書授与があり・・・
修了証書、そしてお楽しみBOX|キッシー(かんたん英会話・筆ペン・ひらめくカード) (note.com)

5.それぞれから最後のひとこと
「おかげさまで、応援を受け取れるようになりました!」

6.感謝状・目録の授与
修了証のあとは感謝状を|キッシー(かんたん英会話・筆ペン・ひらめくカード) (note.com)

7.集合写真撮影

うん、13か月間、なかなかに頑張ったね、キッシー^^

みりわんさんどらさん、仲間のみなさま、
自分で自分にそう言って締めくくれる13か月を
ありがとうございました^^

*

この13か月のことは
このマガジンに入れてありますので、
よかったらまとめて読んでみてください^^




キッシーのサービスで心ゆるまるご縁が拡がれば
とてもうれしゅうございます~ヾ(*´∀`*)ノ


いただいたお金は、自分の興味を深め、それを何らか社会に貢献出来る方法を模索するために使わせていただきます。よろしかったら、サポートをお願いいたします~(*- -)(*_ _)ペコリ