見出し画像

#56音声+台本 (2022.11.23放送分)

『キッシーと、わだ わんだふぉ わぁ~るど!!!』


Hello, everyone!
How was your day?
I'm Kisshi, your English instructor!
I'm happy to welcome you tonight!
Please feel relaxed,
and let's enjoy English together with this program,
"What a Wonderful World!"

こんばんは、今日はどんな1日でしたか?
この番組は、目からウロコのかんたん英会話をご提供している、
英語講師・キッシーが、
千葉県八千代市・ふくろうFMさんの電波をお借りしてお送りします。
じっくり英語の勉強を楽しみながら、
小さな自信を一緒に積み重ねていきましょう~ヾ(*´∀`*)ノ

ー・ー・ー・ー

今日もキッシーと、英語で自分を語るための文を増やしていきましょう!

Study English at your own pace!


10月1日に発売した私の初級英語オリジナルテキストについて、シリーズで番組を放送しています。お相手は引き続き、自分軸応援カウンセラーの藤原ゆみさんです。たくさんの方に、届きますように・・・ヾ(´O`)ノ✨

↓ 前回までの放送の音声と台本は、こちらです ↓

ー・ー・ー・ー

 藤原ゆみさん(以下『ゆ』):自分のことを紹介するのってね、なんかやっぱり”I like”が中心になるんだなって思ったの。

キッシー(以下『き』):どうなんだろうね、何の疑いも私そういえばなかったわ。

ゆ:ね。小さい子だったら確かに好きなものから言うよな~と思って、違和感無かった。けど、好きなものがあんまりない人もいるよな~と思って。どれもこれも甲乙つけがたくて、特に好きっていうものは無い、たくさん好きなものはあるけどっていう人が。私もそんな中の1人だけど。好きな食べ物何?って言われて、嫌いな食べ物は突出していくつかあるけど、あとは大体好きだよ、みたいな。だから自分のことを喋りたくなったときに、さて、好きなものが少ない人は何喋るんだ、ってね。

キ:なるほどね。なんかテキストの中にも書いたんだけど、例えば私はこっちよりこっちの方が好きですっていう言い方は書いたし、何々の中で何が一番好きですっていうのはこれですよっていう言い方のページも作ったんだけど・・・学校で教えてるときに、どっちも好きですとか、どれぐらいですとかって何て言うんですか?っていう話があったので、それは扱いました、端っこの方にね。

キ:学校で教えてるときに、”play”は優先順位低いかもな~と思ったんですよ、実は。playといえば、大体球技か楽器かじゃないですか。でも、球技やらないし楽器を弾かない子って、絶対いるでしょ? 私がそうなんだけどね。(ゲームするとかでも)使うこと多いんだろうから出てくるんだろうけど、でもいらないなっていう人もいるだろうなと思って、(今回の自己紹介編のテキストでは)playはパスっていうのは決めてて。で、”have”に関しては、このテキストの中ではLesson 1がI’m、Lesson 2がI like、Lesson 3がI haveと思っていて。あ~、違和感持ってなかった。チョイスはどうですか? likeとhaveをチョイスした感じは、良い感じ?

ゆ:良い感じだと思います。話は広がる感じがする。likeも別に先にきて違和感はなかったんだけど、ただlikeで広がらない人がいるよな~って思ったときに、次どうしたらいい?って。

キ:何でも食べます的な感じで。何でも好きですとかね。どの色も好きです。今日の気分は何々ですって言ったらいいのかもしれないね。I’m in the mood for ~みたいな感じとかね。今日は、今は、何食べたいですとか、今は何色が好きですとか。・・・あ~、まさにそんな話を、昨日の筆ペンのオーダーを受けるときにしたな。何色好きですか?って訊いたら、選べないって。じゃあ今は?って言ったら、今だったら赤、って答えてくれて。

ゆ:そうだよね、そうそうそう。赤も、車だったら赤がいいけど、セーターなら赤は嫌とかね。

キ:そういう言い方も、何て言うんですか?なんてね、生徒さんからとか、テキスト見てくださってる方から出てきたら、面白いですね。ちょっといじれば、いけるでしょう。I likeを軸にしておいて、車だったらっていうのは何をつけようかな。あんまり面倒くさくない言い方だったら、どんな言い方ができるかなって考えるのも、楽しいよね、きっと。

ゆ:そうだね、そうすると何か単純にI like red. よりも、言いたいことが伝わった!伝わっていく!って思える気がする。

キ:言いたいことを伝えるための、最低限はI like red.だよっていう感じ。それに何を足せばどうなるか?っていうのをね。Lesson 2のPart 1はI like・・・例えばredっていうのを扱っていて。それ以外、それにちょい足ししていくと、こんなのが言えるよ~っていうのは、Part 2, Part 3っていうふうに広がっていくっていう感じには作ったんだけど。そうか、何々だったら何色が好きです、いいですね。聴くんだったらジャズが好きです、でも歌うんだったら演歌が好きですとかね、そういうのもあるかもしれないしね。

ゆ:レストランでかかってるんだったらクラシックがいいけど、家でかけるんだったらポップスがいいとかね。

キ:うん。なるほどなるほど。じゃああれですね、あの今の100冊が売り切れたら、そのページを足して。ふふふ。

ゆ:でも、このレッスンの中で、こうやって言えるよ~って言ってもらったら、そうかって思えるね。薄さは素敵だから。分厚くなったら、プレッシャーかかっていくから。

キ:ここから広げてほしいですよ。だから、自己紹介して終わりとかじゃなくて、さっきみたいな「何々だったら何々」っていうのは何て言うんだろうとか、もやってないで、ここから広げるっていう感じをね、してくれると嬉しいな。私も一緒に考えるの、楽しいな。だからレッスンお安くしますよ、みたいな感じかな。

ゆ:なんかそのときの雰囲気とか、場の感じで出ることもあったりして、喋ってるうちにそういえば、これやったらどう言えばいい?って。

キ:そして私答えられなかったら、すみません、持ち帰ります、調べてきますとか、友達に聞いておきますとか、ゆみさんに聞くときもあるかもだし。

ゆ:それは駄目だよ、なんちゃって~だから、駄目だよ。

ー・ー・ー・ー
 
来週も、この続きをお送りいたします。
 
最後に、お知らせです。
 
今日もご紹介しました、過去の放送を元に作りましたオリジナルテキスト『試してみたくなる自分らしい英語レッスン(自己紹介編)』は、税込み・送料込み、1000円です。

テキストをお持ちの方向けに、無料のオンライングループレッスン、というかお茶会のような気軽な感じで、今月から毎月3の付く日、3日午前(10~11時)・13日午後(14~15時)・23日夜(21時半~22時半)に行っております。


船橋近郊でのカフェレッスン、オンラインレッスン、個人でもグループでも、お気軽にお問い合わせください。
 
これらお知らせした内容については、このあとお知らせするアドレスに、メールくださいませ。

過去に放送した台本と音声、そしてキッシーの各種活動については、メディアプラットフォーム『note』に掲載しています。

 ―・-・-・-

今日の放送、いかがでしたか? 感想・質問・試しに作った英文など、メールしていただけたら、とてもうれしいです。

メールアドレスは、『ディージェーキッシー、アットマーク、ジーメール、ドットコム』すべて小文字で、

djkisshi@gmail.com


今日までの放送の台本と音声は、私キッシーが毎日更新中のメディアプラットフォーム『note』にも掲載しています。インターネットで『英語、キッシー、ノート』で検索ください。

『キッシーと、わだわんだふぉわぁ~るど!』 


この番組は、目からウロコのかんたん英会話をご提供している英語講師・キッシーが、千葉県八千代市・ふくろうFMさんの電波をお借りしてお送りしました。

来週からも、じっくり英語の勉強を楽しみながら、小さな自信を一緒に積み重ねていきましょう~ヾ(*´∀`*)ノ

Thank you for listening!
Please come back here next Wednesday, at 11:10 p.m.!
I'm Kisshi, your English instructor!
I was happy to welcome you tonight!
Have a wonderful night!
Have a wonderful week!
What a wonderful world!

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,057件

いただいたお金は、自分の興味を深め、それを何らか社会に貢献出来る方法を模索するために使わせていただきます。よろしかったら、サポートをお願いいたします~(*- -)(*_ _)ペコリ