見出し画像

服を買おうか迷ったときにも、セルフカウンセリング!

『日常で』『気楽に』『楽しく』使える
私の大好きな道具であり方法の
ひらめくカード

もっともっと仲良くなりたいし、
もっともっといろんな人にお見せしたい!

くだらない?と思う位に軽いコトで
セルフカウンセリングしたってOK!

誰かに「ねーねー、見てー!」と
言いたい・聞いてもらいたいコト、
ひらめくカードでセルフカウンセリング
するためのチャンスにしてみよう!

・・・と思いつきました。

1日に3万5,000回の決断!?
どうせなら、ネタにして面白がっちゃおう~( ´ ▽ ` )ノ

*

おととい、見つけたのがコレ。

最近、あまり通販してなかったんですが、
たまたま広告が目に入っちゃった。
私、このダリアのシリーズ好きだよなぁ・・・
複数枚、持っております(;´∀`)

※画像はお借りしました

選択肢は4つ、かな?
 ①黄色い花のを買う。 
 ②青い花のを買う。
 ③両方買う。   
 ④両方買わない。

※画像はお借りしました

青人間ですからね~。
どっちも青が入ってる。
プリントが後ろにもつながってるのも、ステキ!

あ~、あと、すぐ買うのか?とか、
何か条件付けるか?とか。
(2枚手放したら1枚買っていいルールとか)

*

さーて、ひらめくカードを引きましょー!

くだらなさそうなことも
おもしろがってセルフカウンセリング!

そして今日は自分の中にいてくれてる
Caveにも話しかけてみよー!
(実はココが裏の狙いだったりもする)

*

じゃじゃん!

服を買うかどうかの困りごとに
このカードとは・・・出来過ぎか!

左手に反物を重ねて並べてるのね。
きっと自分がイイと思う布を、並べて売っているのね。

同じ形のモノが色違いで並んでるのって
見てるだけでも幸せだわぁ。
・・・じゃあ両方買ってもイイってことか!?

イヤ、待てよ、私とこの人の違いは
『管理出来てるかどうか』なんじゃないかな。
この人は、何があるのか無いのかが
ちゃ~んとわかってるんだろうなぁ。

言い訳かましますが、私、ここ数年
サイズが大小変わったり
外での仕事辞めたり
引っ越したりなんだりで、
服の入れ替わりが多くて
記憶があやふやで・・・

買うかどうかもだけど、
自分の管理というか記憶が
あやふやなのがイヤなのもあるな。

アドバイスくださぁーーーい!!!

*

カードの中のおねーさんより

『まずはトップスを全出ししてみたら?
 そして今年の夏に着たいモノを、引き出しの手前に寄せて。
 他は引き出しの奥に。
 でも、その奥にも何が入ってるかは把握しておかなきゃ。
 だから一旦、全出ししてね』

そういえば、この人も私と同じかな、
お腹隠したいのかも・・・( *´艸`)?

チュニック丈の安心感、必須なのです。
トップスを見直すときに、丈は大事だなぁ。
短い方がスッキリして見える、って
ファッションのプロの方達に何度も言われたことがあって
好きな服を手放したことはあるけれど、
今の私は『自分の安心が第一』だな〜。

*

私の中の存在・Cave(以下C)と

C『立ち止まるの、大事だよね…』
私「うん、今回、即買いしなかった!」
C『全出しとか、した後に、じっくり見てね…』
私「わかった。じっくりね。心がけるね。ありがと」
C『使えるかどうか?は、メインじゃない。
  今の私が、使えるかどうか、使いたいかどうか、だよ…』

そうなんだよね~、モノが主語じゃなくて、
自分が主語で決めると、スッキリする。
何度も気づいて、心がけて、また忘れて・・・
少しずつ、沁み込んでいると、思いたい!

*

このカードを引いて、晩ごはん食べて片づけて、
割とすぐにエイヤッ!とトップスの衣装ケースを全出し!

見て(色・首まわりが狭い)
体の前面に合わせて(丈が私的には短い・あと幅が…)
6枚のTシャツ・トップスを手放すことに。
実際に着て試す候補も何枚か選んだので
もっと増えるかもしれませんね。

*

今のところ、まだ通販注文は、していません。

もう少しだけ考えたり片づけたりして、
また迷ったら、カードやCaveに訊いてみよう。

結局それ、自分の心の声だったりするんですよね。
オオゴトじゃないときだからこそ、交流しとこう計画^^

*

キッシーの『ひらめくカード』メニューは、
リアルだと千葉県船橋市のvegecafeハナウタさんで
引いていただけます。


6月27日(木)の『キッシーのハッピーテーブル』はもちろん、

7月中に『ひらめくカード』特化型イベント出店予定です。

そして、通常営業の日にバッタリ
お会いしたときでも、試しに引いていただけます!
(そんなときには志に『ふでことばおみくじ』を是非!)

*

先日、13か月に渡った
認定カードカウンセラー養成講座
第3期を修了しました。

この濃密な13か月講座、
第5期が最後の予定で9月からとのこと。
一般募集はまだですが、私は再受講希望。
まずはそれまで、自習・復習を心がけたいです(`・ω・´)ゞ



キッシーのサービスで心ゆるまるご縁が拡がれば
とてもうれしゅうございます~ヾ(*´∀`*)ノ


いただいたお金は、自分の興味を深め、それを何らか社会に貢献出来る方法を模索するために使わせていただきます。よろしかったら、サポートをお願いいたします~(*- -)(*_ _)ペコリ