見出し画像

「私なんかいなくなれば、ママはきっと楽になるよ!」と娘に何度も言われた私

○「なんでそんなこともできないの!」

30歳を過ぎると、職場でも責任のある仕事がすることが増えてくる。
新しいことへのチャレンジ、うまくいかないジレンマ

そして、下の子の保育園へのお迎えもあるから
その時間まで終わらせないといけないプレッシャー

ダッシュで保育園のお迎えに行って、
家に着くと、小1の娘は暗い部屋で一人テレビをみている。

きっと寂しかったんだろうな。。。
「何かあった?」と聞いても「別に」との返事。

夕飯作って、一緒に食べて。
今までは、少し遊んで、、、とやっていたけど、

やれ、宿題だの、ピアノの練習だの、
まだやることが、残っている。

「なんで楽譜を見て引かない!!」

「なんで何回も言っているのにわからないの!」

ビクビクしているのはわかっているのに
できるようになって欲しい想いで、声を張り上げる

○「私なんかいなくなれば、ママはきっと楽になるよ!」

何度この言葉を聞いたか。

”確かにそうなのかも・・・”
ひどい親だと思うけど、その言葉が胸に突き刺さる

”あなたのことを思って言っているのに”
”ママだって少ない時間使っているのに”

そして、
”そんな風に思わせてしまう私って大丈夫なのか。。”
”いや、ダメだよね・・・”


”この子のために、って本当なのか?”

この問いが、頭の中で堂々巡り。

○力づくでは、何も動かない

私にやれていなかったのは、

子どもを信じる力。

”なんとかやらせよう”

この姿勢が、子どもを苦しめていた。

コントロールしようとされたら、
私だってすごく嫌なのに。

逆に身体が硬くなって、できることも
できなくなったりしちゃうのに。

○子どもには無限の可能性。やり方は色々ある

子どもの可能性を信じて、
やれる方法を一緒に考えるようにしたら

ピアノは耳コピが一番だった(笑)

弾きたい曲を何度も聞いたら、
その音を聞いて、弾けるようになる娘。

私は自分のやり方を押し付けていただけ。

今では、絶対に娘には敵わない(笑)

好き得意は私と全然違う。
だから、アドバイスをすることはあるけれど

やり方は色々あっていい。

失敗したって全然いい。
今の失敗で命取られることはないから。

色々と試す。その経験がきっと未来を創る

=======================
最後まで読んでいただきありがとうございました。
吉澤佳栄
#親塾 #子どもコーチング #コーチング #子どもとの関わり方
#日記 #アドラー心理学