見出し画像

今年もとうもろこし畑の畝間を開拓、するはずが・・・

今年もとうもろこし畑の広い畝間には、「ぼくのことを育ててるんですよね?」と言わんばかりの雑草が茂ってきた。

ふぅ、やるか・・・。

昨年よりもまた1つ40に近づいたぼくは、手伝ってくれている書道家の心太郎さんとともに刈払い機を持って、畝間の魔界に挑むことになった。

エンジンをかけて、いざ出陣!

畝間をバッサリやるぞ!

のはずが・・・。

しばらく使っていると「スンッ」とエンジンが止まる。2人で刈払い機をかけるために新調したおニューの刈払い機も、昨年からの相棒の刈払い機も、エンジンがうまく動かない・・・。

どうしたというのだ・・・。

晴天の空の下、とうもろこし畑の雑草を目の前に見据えながら、不調の刈払い機に頭を抱える。

新品もだめってことは、混合ガソリンが良くないのだろうか?ちゃんと50:1で混ぜているはずなのに。もしかしたら昨年購入した混合ガソリン用オイルがもうおかしくなっているのか?

とにかく、うまく動かない。

あぁ、まいった。混合ガソリン用オイルを買い直してやってみるか。

40ギリギリ手前の戦士は、装備の不調で魔界の入り口で立ち往生するのでした。

ちなみに昨年はこんな感じでした。はぁ、早く刈りたい。

BASEで野菜の予約販売始めています!noteのストアタブもしくは下記リンクからぜひご覧くださいませ!

最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:4歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:3歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:0歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!