見出し画像

実はオホーツクで一番楽しめる駅は美幌駅なのかもしれない

 今日も今日とて美幌駅。今日の目的は列車じゃなくて駅舎2階の「きてらす」。ここも週末はほぼ毎日行くぐらいのヘビーローテーションだ。

 「きてらす」は美幌町が誇る、木の遊具施設。津別の木材工芸館キノス、北見のオホーツク木のプラザ、そして網走のコロコロ広場などと比べると少し小さめの施設ではあるけれど、高さを活かしたアスレチックが充実している。今のつむぎにとっては実はここが一番楽しいのかもしれない。つむぎの口から出てくる行きたいところランキング一位だ。

すべり台はかなりスピードが出て面白い!

 今日はたまたま、同じタイミングで遊びに来ていたお兄ちゃんとお姉ちゃんも一緒になって大かくれんぼ大会。しっかり鬼役、隠れ役をこなせるようになっていたつむぎは大はしゃぎ。お兄ちゃんも、お姉ちゃんも、ぼくも幸枝さんも、さらにはお兄ちゃんと来ていたおばあちゃんも一緒になってかくれんぼを楽しむ。かくれんぼは年齢を問わずほぼ対等にあそべるのがすばらしい。

複雑な表情で身を隠すつむぎ

「そろそろ帰ろうか?」
「やだ、いっぱいかくれんぼやるの」
「でも、もう時間だよ」
「いっぱーいー!!」

 そんなやり取りを繰り返すくらい楽しかった様子のつむぎ。最終的には諸刃の剣の裏技「じゃあ、帰りにコンビニよるか?」によって、最後の一回かくれんぼをして帰ることを了承してくれる。

 一緒に遊んでくれたお兄ちゃんとお姉ちゃんに「ありがとう」とお礼して、一階へ。美幌の農家さんやハンドメイド屋さんが出品する物産館「ぽっぽ屋」をチラ見して車へと向かう。帰り際、雪の美幌駅に滑り込む電車をみることができてつむぎはすごく満足気だ。

たまたま、電車が駅に入ってきました

 昨日、「女満別駅はすごいなぁ」と思ったけれど、よくよく考えてみれば美幌駅は「きてらす」もあるし「ぽっぽ屋」もある。実は美幌駅がこのあたりで一番充実した駅なんじゃないかな?と気づくのだった。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,334件

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!