見出し画像

note公式のマガジンに登録してもらえた記事たちから読んでもらえるといいかもしれません!

noteを書き続けて3年と半年以上。書いた記事の総数、この記事を合わせると、ちょうど、1377記事。

どれもこれも、日々の出来事をダダダダっと書き連ねたものです。ぼくが自分で分類しているマガジンの本数を見ると、3分の2が農業、3分の1が子育てのかなり子育てよりのnoteになっているようです。

それにしても、かなり大量になってきました。

こんなに大量になると、ちらっとぼくのnoteに立ち寄った人が、

「え、こんなにあるの?うーん、何読んだら面白そうかわからんし・・・。うん、読まない!!」

と大決定してしまうことも多くあるかと思います。

「そんなあなた!ちょいとお待ち下さいな。いいのがあるんですよー、ひっひっひ」

ということで、大量の記事の中からちょっと面白いかもしれない記事だけみたいというあなた。

もしよければ、こちらのマガジンに分けてあるのを読んでみてくださいまし!

このマガジンはnote公式マガジンに登録してもらえた記事だけを集めています。note公式さんが、「うーん、この記事は、そうねぇ、登録!」としてくれているので、ちょっとだけお墨付きをいただいたような気がしている記事たちです。

note公式マガジンに登録されたものだけでもいつの間にやら36記事になりました。うれしいなぁ。分類していただいている方、いつもありがとうございます!

「36記事かぁ。うーん、それも多いなぁ・・・」という方。

それくらいは、我慢してください!

ちょっとした空き時間、フーっと一息つきながら、北海道オホーツクで新規就農したぼくたちのびほろ暮らしをチラッとのぞき見してみてくださいな。

※今日のトップの写真はかなでちゃんが撮ってくれた写真の中で「ちょっとまって!」という感じの櫂を使ってみたのでした。

BASEで野菜の予約販売始めています!noteのストアタブもしくは下記リンクからぜひご覧くださいませ!

最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:4歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:3歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:0歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!