見出し画像

畑の中で実験教室準備!

8月26日はぼくと幸枝さんにとって久しぶりの実験教室。リバネス時代に何度も何度もやってきたこととはいえ、もう大分昔の記憶なので、なんだかソワソワする。

午前中の収穫を終え、熱い日中の時間を避けて、夕方になり畑で実験教室の準備に取り掛かる。

今回の実験教室のテーマは「さいこうファーム農学博士の挑戦状〜トウモロコシから遺伝の法則を見つけ出せ!」だ。

なので、農学博士からの挑戦状となる動画の撮影に取り掛かる。本当はもう少し前に準備をしておきたかったのだが、収穫に追われて直前になってしまった。

トウモロコシ畑をウロウロして撮影スポットを検討する。さいこうファームのスタッフみんなで草刈りをしたトウモロコシの畝間には、すでにかなり雑草が生えていて、見栄えがあまり悪くない場所を探し回る。

よし、もうここでやろう。というスポットを決め。カメラを設置。

抱っこ紐をつけた幸枝監督
カメラの後ろは草だらけ

撮影開始。

櫂をエアコンの効いた乗用車に乗せ、その近くで幸枝監督指導の元、撮影が進む。

ぼくの照れ笑いが少し気になるが、なんとか撮影終了。

車の中から撮影の様子をチェックする櫂

泣き始めた櫂をあやしながら、今度はつむぎをお迎えに。ここから子どもたちが寝るまでいつも通り慌ただしい夜の時間が進む。

2人が寝静まり、ぼくと幸枝さんはパソコンに向かう。幸枝さんはスライドの準備、ぼくは撮影した映像の編集。

本番は明日だ。

(2023/08/25の日記)

BASEで野菜の予約販売始めています!noteのストアタブもしくは下記リンクからぜひご覧くださいませ!

https://saikoufarm.base.shop/ 

最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:4歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:3歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:0歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!